出版社内容情報
いい授業とは何か…。学び方の授業、そして学ぶ人間を育てるための授業の具体的な事例を紹介します。教師の教育観の質的転換を図る話題の本です。
はじめに (第1章)学び方の授業がめざすもの 1.「学び方」の授業のノウハウ 2.「学び方」の授業はあたり前の授業 3.育てる授業 4.「エビス帳」的な授業 5.「ひとり学び」を育てる 6.問い心を開発する 7.授業の準備は子どもがする 8.釣った魚よりも釣り方を 9.知識のパワーを生かす 10.学ぶ心を育てる(第2章)「ひとり学び」とその成立条件 1.第三の学力としての「ひとり学び」2.「ひとり学び」とは何か 3.「ひとり学び」を成立させる条件 (第3章)「学ぶやる気」と「学習の仕方」 1.「学ぶやる気」は自分でしか出せない 2.「学ぶやる気」を開発する支援 3.学習の仕方を身につける 4.学校の授業で身につける学習の仕方 5.学び方の五つの基本的原型 6.学び方の六階層 7.学習の仕方のモデル (第4章)学び方の教材研究 1.教材の見方・考え方 2.教材を子どもの学ぶものにする 3.教材でなにをまなばせるのか (第5章)学び方の授業設計 1.授業の三・三・五設計 2.授業の仕組み 3.「でとに学習」?学習活動の形態 4.「さしすせそ学習」?学習を進める過程 (第6章)学び方授業の指導案 1.学び方の指導案に必要な条件 2.「ひとり学び」の学習場面 3.「でとに」学習場面
内容説明
みずからすすんで学び、たくましく学校生活をきり拓いていこうとする子どもの育成―「学び方」教育の考え方と具体的な授業づくりを展開した話題の本。
目次
1 学び方の授業がめざすもの
2 「ひとり学び」とその成立条件
3 「学ぶやる気」と「学習の仕方」
4 学び方の教材研究
5 学び方の授業設計
6 学び方授業の指導案
7 学び方授業をどう展開するか
8 子どもの自己評価
-
- 洋書
- Blue Stars