小学館新書<br> 韓国軍はベトナムで何をしたか

個数:
電子版価格
¥990
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

小学館新書
韓国軍はベトナムで何をしたか

  • 村山 康文【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 小学館(2022/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月28日 14時11分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 288p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784098254248
  • NDC分類 223.1
  • Cコード C0231

出版社内容情報

韓国現代史「最大のタブー」に迫る!

韓国最大の歴史的タブーといわれる問題に迫った衝撃作です。

韓国では今、ベトナム戦争時の韓国軍による「ベトナム人虐殺事件」を解明しようとする動きが出ています。かつて、この事件について報じた韓国メディアは韓国軍の退役軍人らに襲撃されるなど、長くタブーとされてきた問題です。

経済的に強く結びついた韓国・ベトナム両政府は、この問題に蓋をして、真実を闇に葬り去ろうとしてきました。

筆者は、ベトナムにおいてこの事件の被害者や遺族の証言を得たことをきっかけに、ベトナム、韓国への取材を積み重ね、真実に迫ります。

戦争の悲劇、そして、政府や軍に翻弄される無辜の人々の姿。

日本の現代史を考える上でも貴重な作品です。

第28回小学館ノンフィクション大賞最終候補作。

【編集担当からのおすすめ情報】
※ベトナム戦争に従軍取材した報道写真家・石川文洋さん(84)による本書の推薦文です。

* * *
著者の村山(康文)さんがベトナムで韓国軍の戦争を調べている様子は臨場感があって面白い。大変勉強になった。ベトナム戦争は第二次世界大戦後に起こった最大の戦争である。韓国軍のこと以外にもベトナム戦争について私たちが知らないことはまだ沢山あるだろう。村山さんやほかの人の研究を待ちたい。ベトナム戦争を知ることは日本の戦争の抑止力にもなる。

サイゴン(現ホーチミン市)に住みベトナム戦争を撮影していた頃、韓国軍が大勢の農民を殺害しているという噂が市内に広がっていた。この目で真偽を確かめるために1967年6月中部クイニョンに司令部がある猛虎師団の作戦に同行した。

しかし、その時は森林の解放戦線軍拠点を探す作戦だったので農民との接触はなく戦闘も交わされなかった。部隊は解放戦線軍が隠してある武器がないか探したが、その徹底した探索は南ベトナム政府軍、米軍を上回っていた。

師団基地には解放戦線から押収した武器が展示されていた。これだけの武器を集めるためにはかなり戦闘が繰り返されたろうと想像した。北ベトナム人民軍、解放戦線正規軍、解放戦線ゲリラ部隊が南ベトナム政府軍、米軍、韓国ほかの西側同盟軍と戦っていた。

解放戦線正規軍、ゲリラ部隊はその地区の農村の出身だった。西側軍は農村を爆撃、砲撃、銃撃で攻撃した。そのことによって多くの農民が死傷した。韓国軍の作戦でも多数の農民が犠牲になったと思っている。

なぜならベトナム戦争の多くは農村が戦場になっていたからである。サイゴンに支局を置いたABC、NBC、CBSなどのテレビクルーのなかには韓国人カメラマン、サウンドマンのスタッフがかなりいた。私も戦場で彼等と親しくなった。

彼等の多くが朝鮮戦争を体験していた。韓国に攻め込んできた北朝鮮軍に肉親を殺された人もいた。共産主義に対する反感は強かった

内容説明

取材13年。韓国現代史「最大のタブー」に迫った衝撃作。韓国で今、ベトナム戦争時の韓国軍による「ベトナム人虐待事件」を解明しようとする動きが出ている。犠牲者数は9000人以上とも推計されている。しかし、この事件について報じた韓国メディアが韓国軍の退役軍人らに襲撃されるなど、タブーとされてきた。著者は、ベトナムで事件の被害者や遺族の証言を得たことをきっかけに、ベトナム、韓国での取材を積み重ね、真実に迫る。

目次

第1章 よみがえるベトナム戦争(憎めない男;デーブとベトナム反戦運動 ほか)
第2章 証言者を探して(取材チーム“ビンディン”結成;「ライダイハンを知ってるか?」 ほか)
第3章 ベトナム人被害者は語る(大虐殺の村“ビンアン”;忘れようにも忘れられない ほか)
第4章 韓国軍元兵士に訊く(「韓国の父に会いたい」;晩秋のソウル ほか)
第5章 「記憶」との向き合い方(三人の訪韓;徴兵か、傭兵か ほか)

著者等紹介

村山康文[ムラヤマヤスフミ]
1968年、兵庫県生まれ。フォトジャーナリスト。立命館大学夜間主文学部哲学科中退。1998年、報道写真家・石川文洋氏に出会い、「ベトナムで石川文洋写真展を見るツアー」に参加。その後、渡航を重ね、ベトナムの社会問題を主に取材。2007年と2009年に、ベトナムでの幅広い活動が評価され、ホーチミン市文化スポーツ観光局から表彰を受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ようはん

20
ベトナム戦争における韓国軍による虐殺を生き残った人々の証言が生々しい。どの証言も防空壕に爆弾を投げ込む、一方的な銃や爆弾による集団処刑等が語られておりその残虐さや平然と殺戮を楽しんでいるように感じる韓国兵の印象に薄寒さを覚える。2023/01/04

おっとー

8
あまり知られていないベトナム戦争時の韓国軍の虐殺。韓国軍は南ベトナム側で参戦し、主に中部でベトコンを掃討、それに付随してベトコン側と思われる村を焼き払い、村人を虐殺した。現在ベトナム政府は韓国との関係性を慮って事態の解明に前向きではなく、被害者も筆者の取材には応じるものの、どこか語ることを諦めたり、記憶を封印している人も多い印象を受ける。隠れた被害者を見つけ、記憶するための貴重な取り組み。近代の戦争における各国の加害者性と被害者性の両面が明らかになる中、どのように関係性を築けばよいのだろう。2023/05/21

Daisuke Oyamada

7
あまり認識されていない、 韓国軍のベトナム戦争での虐殺。 ベトコン側と思われる村を焼き払い、村人を虐殺した事実があった。 被害者たちは筆者の取材には応じるが、少し諦めと、封印しなければならない。そんな気持ちを感じる事が出来ることが、逆に虐殺の悲惨さが余計に伝わって来ます。 前に読んだ本を思い出した。 「韓国人に不都合な半島の歴史/拳骨拓史」 十年ほど前、私は外国人留学生数人と歴史問題・・・ https://190dai.com/2023/05/27/韓国軍はベトナムで何をしたか-村山康文/2023/05/24

ちい

1
韓国の元軍人達が、目の前に被害者がいるのに、犯した罪を認めないどころか、嘘つき呼ばわりしたり、ベトコンだったから殺されても仕方なかったなどと叫ぶ様子に、悲しさを感じる。ましてや、国内では経済復興を支えた英雄として感謝されているなんて。 なんだかんだ、いつの時代も、戦争はお金のためにやっているんだなと思った。2022/11/03

KAN

1
遠回しにいえば、こんなすごい本が安価で手軽に入手できる日本の出版界はすばらしい。私個人がこの数年で読んだ本の中で、最も衝撃を受けた本だ。 表題だけみると誤解する人も多いかと思うが、どんな先入観を持った人でも、著者の地道な取材と丁寧なルポに敬意を払うだろう。国際政治は矛盾に満ち溢れているが、庶民の暮らし・想いは世界共通なのではないかと、考えさせられる。いい意味でも、悪い意味でも。2022/08/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19870865
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。