小学館101新書
捏造されたヒーロー、遠山金四郎

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 253p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784098250691
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0221

出版社内容情報

「遠山の金さん」こと遠山金四郎景元は、本当に桜の彫物をした庶民の味方の名奉行だったのか。ドラマでおなじみのヒーロー像に真っ向から挑戦する、新説歴史ドキュメント。

内容説明

時は幕末、天保の世。ご存じ「遠山の金さん」こと北町奉行・遠山金四郎景元は、桜吹雪の諸肌脱いで悪人をこらしめた名奉行のはずが、その実像は大違い。老中・水野忠邦のもと、悪評高い天保の改革をおし進め、庶民を泣かせたその人だった。それがなぜヒーロー「金さん」となったのか。江戸文化を広く研究する著者は、江戸から明治にいたる時代の波にゆれ動く新たな景元像をあばきだし、「金さん」が桜吹雪を背負うまでを克明に追う。鳥居耀蔵の暗躍、矢部定謙との官僚バトル、次々に打ち出される金融・経済政策の失敗など、今すぐ使える話題も満載。

目次

第1章 遠山の金さんの桜吹雪を追う(明治の歌舞伎に初登場した金さん;金さんの彫物は? ほか)
第2章 江戸の町奉行たち(江戸の町奉行とは;町奉行はけっこう忙しい ほか)
第3章 この世から消された人情本(天保の出版界をゆるがす人情本筆禍事件;絶望のはてに死に至る作家たち ほか)
第4章 天保の改革の中でもがく遠山景元(遠山景元、一世一代のパフォーマンス;株仲間の発足 ほか)
第5章 天保の改革の挫折(金が金を生む江戸時代;早起きはなぜ「三文」の得なのか? ほか)

著者等紹介

棚橋正博[タナハシマサヒロ]
1947年秋田県生まれ。帝京大学教授。早稲田大学大学院修了。日本近世文学専攻。文学博士。本や雑誌・テレビ・講演会などを通じて、知られざる江戸の風俗文化を多くの江戸ファンに伝えることを使命としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

禿頭王

1
☆2。遠山金四郎の実像に迫ると銘打っているが、実際は、遠山金四郎が生きていた時代に行われた、人情本の検閲や「株仲間解散令」、武士の借金の軽減策といった「天保の改革」の具体的な内容の紹介が中心となっている。遠山金四郎の新事実といった内容は乏しく、「遠山の金さん」の原型が明治期の歌舞伎に求められる点くらいしか、新見と呼べるものはなかった。江戸時代の町奉行の働き方や人情本取り締まりの実像、天保の改革の流れを平易な文章で解説しているだけに、タイトルと内容の乖離が惜しまれる。2020/01/07

メロン泥棒

1
誰もが知っている東山の金さんの実像となぜあの様な金さん像が造られたか。明治時代の、歌舞伎は勧善懲悪で江戸時代の悪い風俗・風習を排除しなければいけないという当局の指導により作られたのが東山の金さんで、本当の金さんは人情本を厳しく取り締まり江戸時代最大の焚書を行った張本人でもあり、うまく上に取り入る典型的な官僚であった。他にも金さんの彫り物に対する考察など、興味深い話題が多数取り上げられている。2010/09/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/460637
  • ご注意事項