総則の解説と実践

  • ポイントキャンペーン

総則の解説と実践

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 190p/高さ 21X15cm
  • 商品コード 9784098041015
  • NDC分類 375.1
  • Cコード C0337

出版社内容情報

●小学校学習指導要領「総則」の改善と解説 ●新教育課程?実践化への課題 ●特色ある教育課程の実際例 ●新学習指導要領「総則」とその参考資料  

〔口絵〕小学校教育課程関係法令一覧/小学校学習指導要領の目標一覧  ★監修のことば  ★新教育課程と小学校教育  【第1部 小学校指導要領「総則」の改善と解説】 〔小学校学習指導要領「総則」の改善と解説〕教育課程編成の一般方針/内容等の取扱いに関する共通的事項/授業時数の取扱い/指導計画作成等に当たって配慮すべき事項  【第2部 新教育課程?実践化への課題〕】 〔道徳教育の充実〕学校教育全体での道徳教育の充実/各教科での道徳教育/特別活動の中での道徳教育の充実/道徳教育を充実させる諸方法 〔個性を生かす教育〕今、なぜ個性を生かす教育か/基礎・基本と個性/個人差に応じた指導/個性を引き出し伸ばす指導/個性を生かす教育を推進するための基本的事項 〔授業時数〕授業時数等の取扱いについて/年間授業時数について/週当たりの授業時数について/1単位時間と週当たりの時間割りの弾力的運用について/体験学習と授業時数/学校行事と時間数/クラブ活動と授業時数 〔指導方法や指導体制の工夫・改善〕指導方法や指導体制の工夫や改善がなぜ必要なのか/指導方法の工夫とその改善/指導体制の工夫とその改善 〔低学年教育〕低学年教育の実践的課題/生活

目次

第1部 小学校学習指導要領「総則」の改善と解説(小学校学習指導要領「総則」の改善と解説)
第2部 新教育課程―実践化への課題(道徳教育の充実;個性を生かす教育;授業時数;指導方法や指導体制の工夫・改善;低学年教育;生徒指導の重視;開かれた学校;言語環境;帰国子女;体育に関する指導)
第3部 特色ある教育課程の実際例(道徳的実践と道徳的実践力の指導の充実を目指して;生活科;指導方法の工夫;指導体制の工夫;単位時間の運用)
第4部 新学習指導要領「総則」とその参考資料

最近チェックした商品