出版社内容情報
大人気のアート絵本でモディリアニを遊ぼう
絵の見どころ、画家の個性を新感覚で紹介する人気絵本の第11弾。大人たちがひとりの少女におしゃべりしていく設定で、モディリアニの形と色の特徴が自然に印象に残ります。名画との最良の出会いを約束します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Hideto-S@仮想書店 月舟書房
109
【小学館あーとぶっく】シリーズ。ねぇどうして君の首はこんなに長いの? どうして鼻が細いの? 目玉がないのはなぜ? ……モディリアニが描いた肖像画をみると『赤ずきん』になった気分になる。美男子だが荒くれ者だった彼には多くの逸話が残されているという。1884年、イタリアの港町で生まれる。彫刻家志望だったが、生まれつき身体が弱く断念し絵画に転向する。エコール・ド・パリの一員として作品を発表するが認められず、病気のため35歳で死去。14歳年下の恋人は翌日、アパートの6階から身を投げてしまう。2004年11月初版。2016/05/04
Aya Murakami
78
図書館本 モディリアニさんは人間の顔をそっくりそのままの形に描かなかったとか?瞳のない絵は大人の肖像画に使われる技法だが子供の肖像画には瞳を描くのだとか? 本物そっくりに描かれてない名画たちはどこかマンガチックでユーモラスでかわいいイメージです。瞳のある子どもと瞳のない大人は大人になると現実を見なくなる人間の性を描きたかったのかな?不思議な技法です。2020/08/05
メタボン
26
☆☆☆☆ どうしてモディリアニが描く人物は首が長くて瞳がないのか?強烈な印象を与える画風。モディリアニが早逝したこと、その翌日に沢山のモデルとなり恋人であったジャンヌ・エビュテルヌが自殺したことを初めて知った。瞳が描かれた少女のポートレートも印象的。2017/03/17
kinkin
25
好きな画家モディリアニの絵本。難しい解説抜きにモディリアニの絵が楽しめる。特にエビュテリヌ夫人の絵はどれも素敵。若くして亡くなったモディリアニ、もう少し長生きしていたらどんな絵を描いたことだろう。図書館の本だが手元に置いておきたい本だ。2014/04/14
しろくま
19
モディリアニの絵はかなり特徴的なので、印象に残ります。とくに、目と輪郭。最初は女性が描いているのかと思ったのですが、男性なんですよね。絵は知っていてもモディリアニについてはほとんど知らないことばかりでした。この本だけではまだよくわかりません(^-^;彫刻への関心が強かったことから、どことなく彫刻を彷彿とさせるような絵なのかな!?画家として認められないまま、35歳という短い人生を終えます。しかもあとを追って翌日に妻ジャンヌも自殺。その後、小さい娘さんはどうなったのだろう…?2019/03/11