小学館あーとぶっく<br> ひらめき美術館〈第3館〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

小学館あーとぶっく
ひらめき美術館〈第3館〉

  • 結城 昌子【著】
  • 価格 ¥1,925(本体¥1,750)
  • 小学館(2002/05発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 102pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 04時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 60p/高さ 21X21cm
  • 商品コード 9784097273837
  • NDC分類 E
  • Cコード C8771

出版社内容情報

アートは自由で楽しい!と子供に伝わる絵本。

ベラスケスの描いた王女の肖像ってお見合い写真だったんだよ、ルノワールと竹下夢二の女の人どっちが好き?と、話を聞いているうちにクリムトからマティスまで鑑賞できちゃう、子供のための新美術鑑賞ブック第3弾。

目次

音が消え時間が止まったみたいだ―フェルメールの『青いターバンの少女』
おすましした麗子ちゃん―岸田劉生の『麗子像』
お見合い写真のようなもの―ベラスケスの『マルガリータ王女』
女の子だけのひそかな時間―ローランサンの『ふたりの少女』
なかよしの女ともだちだ―クリムトの『エミーリエ・フレーゲの肖像』シーレの『3人の少女』
会ってみたいな―マリソルの『女性たちと犬』
色を重ねたりはみださせたり…ウォーホルの『危機に瀕している種』
同じ時代を生きる―ウォーホルの『レディースアンドジェントルメン』
ウォーホルに挑戦
青と白だけの絵―クラインの『人体測定ANT66』〔ほか〕

著者等紹介

結城昌子[ユウキマサコ]
武蔵野美術大学卒業。理論にかたよらない、名画との楽しいつきあい方を提案するアートディレクター。絵本作家。著書に『ゴッホの絵本』に始まる『小学館あーとぶっく』シリーズ(現在10巻刊行中・第47回小学館児童出版文化賞受賞)などがある。翻訳・構成を手掛けた『紙の町のおはなし』で第48回産経児童出版文化賞フジテレビ賞受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

15
1巻2巻が借りられていたので、3巻から読みました。名画を、小学生でもわかるぐらい簡単に紹介していきます。広く浅い感じですが、絵や画家に興味を持つきっかけになると思います。個人的には、3巻は聞いたことのない画家が多くてびっくりしました。2015/06/05

遠い日

5
岸田劉生の『麗子像』、ベラスケスの『マルガリータ王女』、ローランサンの『ふたりの少女』などなど、有名絵画の紹介と簡単な解説が続くうちウォーホルが登場、現代アートに。続いて彫刻作品(ニーベルソン、アルマン)、これがすばらしい。 カンディンスキーとマティスの抽象画まで。色と形の簡単なテキストブック的な本。こだわらずに自分の観たいように観られるのが、いい。2013/03/17

しろくま

2
シリーズですが、3館から。先日、子どもたちが美術館デビューをしました。小さい頃からこのように分かりやすくアートに触れられるといいなと思います。美術館で観たローランサン、ウォーホル、カンディンスキーなどの作品もあり親近感。その他、フェルメールクレー、マティス、クリムトなど。もう少し子どもが大きくなったら一緒に読みたいです。2016/09/29

みかりん

2
みんなのひらめき展覧会、スゴい!感心します。みんなみんな芸術家だ!2014/10/10

ybhkr

0
いろんな画家を簡単に知れるのも楽しいけども、小学生がウォーホルのまねしたり、音楽のイメージで絵を描いたりするほうがおもしろかった。ひとクラス分全部見たい。小学生くらいになるとそれなりの作品になるので、見ていてへぇー!ってなる。小学生向けらしく、レゴン・シーレの死因には触れてなかった。作品のセレクトがなかなか絶妙。鳥獣戯画や琳派からクリムト、マルソンまで。2015/09/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/669341
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品