語りかけ育児百科<br> 2歳のえほん―しりたいことたくさん

個数:
  • ポイントキャンペーン

語りかけ育児百科
2歳のえほん―しりたいことたくさん

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月30日 16時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 96p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784097268086
  • NDC分類 E
  • Cコード C8771

出版社内容情報

2歳のための「したいこと たくさん」絵本

2歳になると自己主張が強くなります。やりたいけれど、まだ自分でできないくやしい気持ちをすくってあげましょう。知りたいことをどんどん吸収するのもこの頃。遊び、生活習慣、言葉を語りかけながら伝えましょう。
人気絵本作家によるお話、食事やトイレ、花や虫、動物、のりものなどコンテンツが盛りだくさん。親子体操、お着替え遊びやいやいやごっこなど、親子で楽しめ,コミュニケーションの発達を促す内容も満載です。
子どもの感情や感覚を豊かに育て、親子の信頼を深める「語りかけ」のツールとして、本書をお役立てください。

【編集担当からのおすすめ情報】
子どものため、だけではなくて保護者がほっとできるページがいっぱいあります。「いやいやごっこ」は子どもの「いやいや」に疲れた保護者が本気でやってみたら,ストレス解消します。美しい絵、かわいいイラストも多いので、読みながら楽しんでください。
見返しの発達目安表は、「そういえばこんなことができるようになった」と振り返りもできますよ。

汐見 稔幸[シオミ トシユキ]
監修

内容説明

2歳になると、自己主張が強くなります。やりたいけれど、まだ自分でできないくやしい気持ちをすくってあげましょう。知りたいことをどんどん吸収するのもこの頃。遊び、生活習慣、言葉を、語りかけながら伝えましょう。

目次

あいさつできるかな
はみがきシュッシュッ
どこでもおやこいっしょだよ!
あそぶこいぬ
くっつくこねこ
ちいさなどうぶつ
うみのおともだち
おともだちといっしょ
ひとつふたつ
こぶたぬきつねこ〔ほか〕

著者等紹介

汐見稔幸[シオミトシユキ]
1947年、大阪府生まれ。東京大学大学院教育学研究科教授を経て2007年10月から2018年3月まで白梅学園大学学長。東京大学名誉教授。専門は教育学、教育人間学。教育人間学の応用部門として育児や保育を取り上げている。子どもは3人。実際の育児にかかわってきて、その体験から父親の育児参加を呼びかけている。また、保育者たちと臨床育児・保育研究会を立ち上げ定例の研究会を続けており、同会発行のユニークな保育雑誌『エデュカーレ』の責任編集者でもある

岩瀬恭子[イワセキョウコ]
1950年、東京都生まれ。日本女子大学教育学科卒、同大学院修士課程修了。カウンセリングやケースワーク、しつけ、親子関係、早期教育に至るまで、子どもに関する幅広い経験と知識を持つ。教科書、親向け指導書、子ども用ドリル、絵本など、手がけた著作は約100冊にのぼる。1986年、アナック教育研究所設立。同所長。子どもへの愛と理解を信条とし、一人一人の子どもに丁寧な指導と教育相談を行っている。2000年に夫婦でカナダに文化、教育発信のNPOを設立、活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アベイビー

0
ちょうど2歳になったばかりの時に夫が本を買ってきました。動物が友達と遊ぶ写真がたくさんあったり、数を数えるページがあったり、体を動かす体操のページがあったり、いろんなおやつのページがあったり、物語のページもあったり、働く車や電車のところもあり盛りだくさんです。夜の寝かしつけの時に薄い本だと取りに行く手間があるのですが、これだけページ数が充実していると、その手間は省けるので便利です。2024/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13169487
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品