出版社内容情報
熱血おさるがいろんなおしごとで大活躍!
主人公のおさるくんは、仕事への情熱は人一倍。でも、のめりこむとすぐに周りがみえなくなって、やりすぎちゃうのが玉にきず。
大好評だった1冊目「だって おさるだもん」に続き、第2弾の本書でも、おさるくんは、こどもたちの大好きなお仕事に挑戦します。
おまわりさん、サッカー選手、花火職人、絵描き、看護師、消防士と、6種類のお仕事で、おさるくんはどんな活躍を見せてくれるのでしょう。
「おひさま」で2015年掲載時にも大人気だった6話を、この一冊でたっぷり楽しめます。
【編集担当からのおすすめ情報】
まわりの人を喜ばせたり、任務をしっかりまっとうするために、いつでも全力投球。だからこそ、大失敗や、やりすぎちゃうことも。そんなおさるくんの一生懸命さが、かわいらしくもおかしくて、読むと元気になるお話です!
お話の中に、さがし絵やめいろもあります。何度でも楽しんでくださいね。
サトシン[サトシン]
中谷 靖彦[ナカヤ ヤスヒコ]
内容説明
なんにでも一生懸命のおさるくんは、仕事への情熱はひと一倍。だけど、のめりこむとすぐに周りがみえなくなっちゃうのが、たまにきず―。こんどは、おまわりさん、サッカー選手、花火職人、看護師など、人気&注目の6つのお仕事に挑戦します。
目次
おまわりさんのまき
サッカーせんしゅのまき
はなびしょくにんのまき
えかきのまき
かんごしのまき
しょうぼうしのまき
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
11
続編は色んなお仕事の絵本。おさるが おまわりさん/サッカーせんしゅ/はなびしょくにん/えかき/かんごし/しょうぼうし になります。「だって おいら、おさるだもん!」が決めセリフ。助手っぽいネズミがいるのは分かるけど、毎回登場する天狗の意味が分からない。でも探しちゃいます。見返しにはダジャレ満載! 2020/02/15
boo
9
今回は食べ物以外のお仕事に挑戦!おさるだから何をやってもオッケー!って違うことがわかる息子には面白ポイントいっぱいで大喜びでした。発想が面白くて大人も楽しめます!(4歳10ヶ月.2歳11ヶ月)2018/07/22
遠い日
7
おさるははりきる。元気よく、やらかす。失敗なんか気にしない。結果オーライ、大いにけっこう。2017/03/11
遠い日
3
おさる、続編。今度は6つの仕事に挑戦だ。多才なのに、ちょっと軽すぎるノリは職業によっては危険な匂い。明るさは モチベーションも周りの空気も上げるけれどね。2022/09/19
ととろ
3
「仕事人(仕事猿?)おさる」今回は、6つの仕事に挑戦。一生懸命なんだけれど、ちょっと頑張る方向が違うことも…。でもいつもの「だって おいら おさるだもん!」で、一蹴していく。失敗した時、周りや自分を責めたりせずに、「くよくよしているより、前に進もうよ!」とエールをもらえる。こういう考え方って、子どもが大人になる上で、身に付けていってほしいな。2018/08/31
-
- 和書
- 政治・経済用語集