ちょっとやさしいチャレンジミッケ! シーモアのともだち

個数:
  • ポイントキャンペーン

ちょっとやさしいチャレンジミッケ! シーモアのともだち

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月18日 07時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 25p/高さ 26X27cm
  • 商品コード 9784097260905
  • NDC分類 E
  • Cコード C8771

出版社内容情報

はじめての人に最適なチャレンジミッケ!

2005年12月にスタートした「チャレンジミッケ!」シリーズは、シリーズ9冊で累計243万部を記録している人気シリーズです。今回は、番外編として、シリーズ通して登場している“シーモア”というキャラクターを主人公に構成された年少版です。チャレンジミッケ!よりも少し簡単な探し絵になっていて、小さな子どもから楽しめる一冊です。

赤い服を着た丸顔のキャラクター“シーモア”は、「もっと見て」という意味で「see more」とかけ合わせています。それは、「絵本をもっと見て、たのしいことをいっぱい探してね」という作者のメッセージです。シーモアと一緒にミッケ!の世界を楽しんでください。今回は、少し幼年向けに作られた一冊を番外編として出版いたします。

【編集担当からのおすすめ情報】
チャレンジミッケ!シリーズのファンの方から、「小さなこどもには、ちょっと難しい」とか、「兄弟で楽しむには、年下のこどもには、ハードルが高い」など、いろいろなご意見がありますが、今回は、「はじめて」チャレンジする人たちにも、楽しめる「ちょっとやさしい」チャレンジミッケ!です。
チャレンジミッケのかくれキャラクターを知らなかった人には、さらに、「チャレンジミッケ!」シリーズを楽しむきっかけになるでしょう。

ウォルター・ウィック[ウォルター ウィック]
著・文・その他

糸井 重里[イトイ シゲサト]
翻訳

内容説明

小さなこどもから楽しめる、はじめてのミッケ!おとなもこどももいっしょにあそべる、かくれんぼ絵本。

著者等紹介

ウィック,ウォルター[ウィック,ウォルター] [Wick,Walter]
1953年アメリカのコネチカット州に生まれる。フリーのカメラマンとして活躍後、1991年『ミッケ!』を出版し、大評判となる。写真絵本『ひとしずくの水』でボストングローブ・ホーンブック賞を受賞。写真をつかって錯覚の世界をつくりだした『視覚ミステリー』はアメリカ図書館協会優良図書に選ばれる。フロリダ在住

糸井重里[イトイシゲサト]
1948年前橋市に生まれる。1972年からコピーライターとして活動をはじめ1975年に東京コピーライターズクラブ新人賞を受賞。1998年にはウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」がスタート。作詞、詩、小説、エッセイ、ゲーム製作など、様々なジャンルで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kawai Hideki

50
かくれんぼ絵本、ミッケの初心者版。かなりやさしい。が、今の娘にはちょうど良い。文字が読めなくても、見つけるべきオブジェクトが写真で示されるので、説明もいらない。ここのところ忙しくて、じっくり絵を眺める余裕がない私にとっても、ちょうど良いのだった。2016/06/25

江口 浩平@教育委員会

15
【絵本】6歳と4歳の兄弟に読み聞かせ。本屋さんでミッケ!を見つけて読み始めたものの、言葉が難しかったようで匙を投げていた二人。せっかくなので易しいシリーズで肩慣らししてもらおうと購入。「簡単なのはイヤやな~」と言っていた長男でしたが、いざ読んでみると「楽しかった」と二人。探す物は全て写真付きということで安心して取り組めていました。ここから少しずつ難易度をあげていこうと思います。2023/10/01

りーぶる

15
こんな絵本あるんだなぁ。確かに娘には優しすぎた。他のもあれば借りてみたい。(5歳)2021/07/09

ツキノ

9
ちょっとやさしいチャレンジミッケということで、三男には簡単すぎたかも。でもウォルター・ウィックさんの「ミッケ!の登場人物を作りたかった」というおもいは素敵。子どもたちからは「この人、天才だ!」との声が上がっています(毎月読み聞かせに行く「おはなしタイム」にて)。それはまさに同感!2015/05/25

ボナンザ

8
4歳娘のミッケデビューの本。まだ普通のミッケは難しいかなと思っていたところに図書館でこれを見つけました。4歳児には易しすぎたようで、一回一通り見るともう開くことはなかったものの、いろいろと夢中で探していました。特によかったのはシーモアに焦点が当てられていたこと。これでミッケにはシーモアというキャラがいることを知ったし、娘はシーモアをとても気に入っていいお友だちになったようです。普通のミッケから入るとシーモアの影が薄くてよくわからなかったかもしれない。かわいくて、初ミッケにピッタリのとてもいい本でした。2021/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8336921
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。