渡辺省亭―欧米を魅了した花鳥画

個数:

渡辺省亭―欧米を魅了した花鳥画

  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2025年05月08日 18時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 128p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784096823491
  • NDC分類 721.9
  • Cコード C0071

出版社内容情報

花鳥画の天才・省亭のすべてがこの1冊に!

明治~大正時代の日本に、こんな素晴らしい画家がいたのか! 渡辺省亭の作品を見れば、誰もがそう感じることでしょう。

1878年のパリ万博に参加するため日本画家として初めて渡仏。生前は花鳥画の大家として国内外で高い評価を受けながらも、没後は次第に忘れ去られ、現在は「知る人ぞ知る」画家である渡辺省亭。近年、研究者や美術愛好家の間で再評価の機運が高まり、注目度がぐんぐん上がっています。

2021年3月、東京藝術大学大学美術館を皮切りに、国内美術館では初の回顧展「渡辺省亭-欧米を魅了した花鳥画-」が開催。本書は、その公式ガイドブックとして刊行されます。

メトロポリタン美術館など海外美術館が所蔵する名品から、この展覧会で初公開となる貴重な個人コレクションまで約100作品をオールカラーで掲載。章ごとにコラムを交えて省亭の画業全体をわかりやすく紹介します。

また、省亭は花鳥画だけでなく、美人画、風俗画、風景画などでも優れた作品を残しています。本書は、それらの作品も多数収載。省亭の絵画世界を、たっぷりと楽しめます。


【編集担当からのおすすめ情報】
1、渡辺省亭の画業が、この1冊でよくわかる!
導入は、代表作を通して省亭の生涯を辿るわかりやすい構成。また、省亭が得意とした「花鳥画」を中心に、美人画、風俗画、さらに版本、挿絵・口絵などからも、省亭を語る上で欠かせない作品を厳選して掲載。「省亭入門」にぴったりです。

2

内容説明

知られざる花鳥画の天才、渡辺省亭のすべてがこの1冊に!代表作を網羅!初公開作品を含む100点以上を一挙掲載。

目次

第1章 作品でたどる省亭の生涯―明治から大正にかけて活躍した日本画家、渡辺省亭の全画業(菊池容斎に入門;パリに遊学 ほか)
第2章 花鳥画の世界―画業をひときわ輝かせた、写生に基づく「省亭風」(十二ヶ月花鳥図;花鳥魚鰕画冊 ほか)
第3章 七宝焼に花開く省亭の原画―濤川惣助の無線七宝とのコラボレーション(迎賓館赤坂離宮「花鳥の間」を飾る省亭原画の七宝額;七宝四季花卉図花瓶 ほか)
第4章 江戸の情緒を描く―美人、風俗、節句。省亭がこよなく愛した江戸下町の暮らしと風情(四季江戸名所;桜下美人之図 ほか)
第5章 明治出版界での活躍―斬新な挿絵・口絵と、伝統木版技術に裏付けされた美麗な版画集(『嫁入り支度に教師三昧』口絵;『奴の小万』口絵 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

もんらっしぇ

81
【皆さんに知っていただきたい素晴らしい日本画家とは…】そもそもほとんど無名だったこの画家のことを知ったのが美術史家・山下裕二氏がテレビ番組で紹介していたからで(因みに山下先生はあの伊藤若冲を世に知らしめたキーパーソンとしても有名)その後藝大での展示会を滑り込みセーフで観覧できたのは今から思えば本当にラッキーでした…(ちょうどコロナ禍真っ只中、会期途中で中止に!) https://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/2020/seitei/seitei_ja.htm 2025/01/24

遠い日

14
「渡辺省亭ー欧米を魅了した花鳥画ー」展公式図録。明治・大正期に活躍したという渡辺省亭を初めて知りました。初公開作品も多数含む、画期的な展覧会だったようです。花鳥画というと時としてくどく感じることがあるものですが、これはすばらしかった。鳥たちの画に特に心奪われました。2021/09/25

ichigomonogatari

9
全体的に大仰でなくさらりとしています。牡丹が美しい。「すずめに牡丹」「牡丹の図」(すずめもかわいい)。「秋草に鶉」「月に葛花図」「雪月花図」・・どれもいい。七宝用の絵は色使いが鮮やかと言っても派手ではなく日本画ぽくない。山岸凉子「日出処の天子」に「竜頭観音」のようなイラストがあったような記憶がする。2021/12/15

クサバナリスト

9
藝大美術館の渡辺省亭展へ行く予習として読んだ。あ~本物をみたい‼。緊急事態宣言で休館になっちゃたね。このまま終了しないことを願うばかりだ‼2021/04/21

takakomama

6
国内美術館で初の回顧展「渡辺省亭 欧米を魅了した花鳥画」展の公式ガイドブック。花鳥画や美人画、七宝の原画など、どれも美しいです。 2021/06/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17682637
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品