鯉のぼり図鑑―おもしろそうにおよいでる

個数:
  • ポイントキャンペーン

鯉のぼり図鑑―おもしろそうにおよいでる

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月04日 11時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 80p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784096822555
  • NDC分類 386.1
  • Cコード C0072

出版社内容情報

世界初の鯉のぼりの本!

かつて武家には、端午の節句が近づくと玄関先に幟や旗指物などを飾る習わしがありました。それを江戸中期に町人が真似るようになり、中国の故事「登竜門」にちなんで、幟を鯉の形にしたのが鯉のぼりの始まりとされています。
そんな歴史から、時代や地域ごとの特徴、鯉のぼりができるまでの工程や現代のさまざまな製品を解説。あわせて全国の鯉のぼりイベントや、鯉のぼりのある風景、鯉のぼりを通じた国際交流なども紹介します。
目玉は、古今300点以上にのぼる鯉のぼりコレクションから厳選した100点以上の図鑑です。老舗人形店の吉徳が所蔵する鯉のぼりの浮世絵もみごと!



【編集担当からのおすすめ情報】
江戸期は和紙で、5mを超すような鯉のぼりも作っていました。やがて素材は木綿や化学繊維に変わり、現在のような色とりどりのものへと変化していきます。
金太郎が乗っているデザインや、関東・関西の仕様の違い、デザイナー鯉のぼりなど、鯉のぼり文化のすべてが分かります!

日本鯉のぼり協会[ニホンコイノボリキョウカイ]
編集

林 直輝[ハヤシ ナオテル]
著・文・その他

内容説明

鯉のぼり文化300年のすべてがわかる!江戸時代から現代までの逸品100点以上が勢ぞろい!!

目次

鯉のぼりの歴史
時代を彩った鯉のぼりコレクション
鯉のぼり美術館
より深く知るための鯉のぼりの手引
鯉のぼりができるまで
日本各地の鯉のぼり祭り
世界で泳ぐ鯉のぼり
日本鯉のぼり協会加盟14社一覧
鯉のぼりQ&A

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品