追憶―藤田嗣治画集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 127p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784096820803
  • NDC分類 723.1
  • Cコード C0071

出版社内容情報

「新しい藤田」の真実をさぐる!

日本を代表する国際的な画家・藤田嗣治(レオナール・フジタ/1886?1968))の多面的で多層的な画業を「巴里」「異郷」「追憶」という三つのテーマ、3巻で概観。藤田嗣治の画業をたどる上で欠かせない「基準作」となる作品を厳選し、美麗な図版で紹介するとともに、第一線の研究者による最新の研究成果に基づくテキストで、作品の内容と制作の背景などについて詳細に解説します。
「追憶」巻では、第二次世界大戦後、パリに戻った画家が切り開いた新しい境地を探ります。1940年代後半?1968年に亡くなるまで、カラー図版初掲載も含む晩年の名作から「新しい藤田」の真実に迫ります。


林 洋子[ハヤシ ヨウコ]
著・文・その他

内容説明

第二次大戦後、パリに戻った画家が切り開いた新しい境地とは?1940年代後半~1968年に亡くなるまで、カラー図版初掲載も含む晩年の名作から「新しい藤田」像を探る!

目次

第1章 幻想と夢想
第2章 パリへのオマージュ
第3章 子どもの情景
第4章 明日への祈り

著者等紹介

林洋子[ハヤシヨウコ]
京都造形芸術大学准教授。東京大学大学院修士課程修了。パリ第一大学文学博士。東京都現代美術館学芸員を経て現職。おもな著書に、『藤田嗣治作品をひらく 旅・手仕事・日本』(名古屋大学出版会/2008年サントリー学芸賞、2009年渋谷・クローデル賞ルイ・ヴィトンジャパン特別賞ほか受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

わんこのしっぽ

27
藤田晩年の作品の数々。眺めているだけで満足♪2014/07/20

風に吹かれて

17
 美術界からは戦意高揚画家と戦犯扱いされマスコミから痛烈な批判を繰り繰り返された藤田は1950年以降パリを永住の地とする。  ルネサンス期の絵画を彷彿させる女神の絵、背景の花畑の色鮮やかさ、ベッド周りのカーテンの模様の細やかさ、手作りの額縁に収めた少女画など、藤田の手からは生まれた絵画の数々。  1959年ランス大聖堂で妻の君代とともにカトリックの洗礼を受ける。藤田が計画した礼拝堂が1966年に完成、フラスコ画制作。 →2023/10/04

fukura

1
2-15フランスの富2014/12/29

s

1
同モチーフの作品群に対する考察等、気になっていた所に触れられていて気持ちの良い一冊。占い師に見てもらう女性があのカフェにての彼女だとか、発見が沢山でますます繋がり広がる藤田の世界。2014/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7880914
  • ご注意事項

最近チェックした商品