古代史の論点〈6〉日本人の起源と地域性

古代史の論点〈6〉日本人の起源と地域性

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 238p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784096265062
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C0021

出版社内容情報

日本人はどこから来たか。日本文化はどうやって生まれたか。地域による違いは、どうして生じたか。人類学・考古学・民俗学・歴史学・言語学などの最新の研究成果をもとに、日本人と日本文化の原像を明らかにしていきます。

 日本人はどこから来たか。日本文化はどうやって生まれたか。日本語はどこの言葉と近縁か。地域による違いは、どうして生じたか。本巻では、こうした古代史の大きな謎に迫る、第一線の研究者による興味深くわかりやすい論考がそろっています。人類学・考古学・民俗学・歴史学・言語学などの最新の研究成果をもとに、多重構造だといわれる日本人と日本文化の原像を明らかにしていきます。北海道と沖縄の文化の特徴、日本中央部の文化との違いや交流についても考えます。 巻頭の座談会では、ヴィーン大学教授のヨーゼフ・クライナー氏、立教大学名誉教授の香原志勢氏を迎え、編集委員の田中琢・佐原真の両氏と、日本文化のルーツと海外からみた特徴などについての論議がかわされます。 カラー口絵では、土井ヶ浜遺跡、有珠モシリ遺跡、広田遺跡などを紹介するほか、本文中にも多数の図版・写真を掲載しました。

内容説明

日本人はどこから来たのか。自然科学などの最新研究と、考古学の発掘成果をふまえ、日本人のルーツをさぐり、日本文化の多様性を考える。

目次

巻頭座談会「日本人の起源と地域性」
分子人類学から見た日本人の起源
考古資料から見た日本人の起源
出土人骨から見た日本人の起源
炊飯様式からみた東西日本の地域性
北海道と沖縄
日本語の起源
論争と史実
まとめと展望

最近チェックした商品