出版社内容情報
ヨーロッパより写真が渡来して140年、この間に活躍した写真家?写真の開祖、上野彦馬から現代の作家まで?のべ約1千人の名作・傑作2千数百点を結集、展望した文字どおりの日本写真全集。最新の研究成果をふまえ、新発見、未発表作品も収録し、とくに大正期より昭和20年までの傑作の数々を、現代の視点より積極的に再評価します。各作品は、ジャンル別にまとめ、テーマ・作家・技術なども詳細に解説します。
内容説明
記録から表現性の獲得へ、様々な技法を試みた写真家の足跡。風景のなかに、人生を凝視した名作を満載。風景写真から、山岳、動植物、科学写真まで、名作・傑作を網羅!
目次
総論 自然と風景
絵葉書にみる名勝
山岳写真の80年
大木操の乾板写真
植田正治・緑川洋一・前田真三―風景写真における三つの個性
表現と技法―リモートセンシングについて
日本の自然と風景写真
一般風景撮影の実際
写真の芸術性
所謂絵画写真の問題とその批判
写真(写された自然;芸術写真と風景;山岳写真の流れ;戦後の風景写真;緑川洋一・植田正治・前田真三;ネイチャーフォト;巨視と微視の世界)
-
- 洋書
- PERSEPHONE