出版社内容情報
江戸時代の博物画、毛利梅園の『梅園魚譜』『梅園魚品図正』の中から魚類図171種をカラーで再現。特殊な人魚図など、近世博物画の全貌を紹介。魚にまつわる俳句・短歌・小説などの文学作品を添え、見て楽しく、読んで知識が豊かになる魚の文学図鑑。
江戸時代に開花した多くの博物画の中から、毛利梅園の『梅園魚譜』『梅園魚品図正』をとりあげ、その魚類図をカラーで復元した。生きた魚体を写したもの、干物を写生したもの、また「人魚」を描いた特殊なものまで含め、175種の魚を掲げた。地方によって呼び方の異なる名称も併記、その魚にまつわる俳句・短歌・小説等の文学作品も添えた。見て楽しく、読んで知識が豊かになる魚の文学図鑑。
内容説明
近世の博物画と文献で読む、171種の日本の魚。魚に関する和歌や俳句、小説・詩歌などの用例に、季語をつけた〈魚の文学辞典〉。