小学館文庫 プレジデントセレクト<br> 親の介護は9割逃げよ―「親の老後」の悩みを解決する50代からのお金のはなし

個数:

小学館文庫 プレジデントセレクト
親の介護は9割逃げよ―「親の老後」の悩みを解決する50代からのお金のはなし

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月08日 21時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 312p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094700213
  • NDC分類 367.7
  • Cコード C0136

出版社内容情報

高齢期の親のことが気になりだした人へ

超高齢社会の出現によって、要介護者が増加して介護期間も長期化するなど、介護ニーズはますます増大している。介護する家族の高齢化など、高齢者を支える側も様変わりする中、これからは、子が親を支えると同時に、親自身も自分を支える準備をすることが大切になる。親子が共倒れにならないために、バランスをとりながら依存しない関係を築くことが求められている。
認知症や介護に対する心構え、住まいや資産、家計の管理、相続や葬儀、お墓についての備え……。「親の老後」の悩み、すべて解決します。

【編集担当からのおすすめ情報】
著者の黒田尚子さんは、本書のあとがきでこのように述べています。
「高齢期の親をサポートする子ども世代のための本を書きたい

内容説明

そろそろ高齢期の親のことが気になりだした人へ。超高齢社会の出現によって、要介護者が増加して介護期間も長期化するなど、介護ニーズはますます増大している。介護する家族の高齢化など、高齢者を支える側も様変わりする中、これからは、子が親を支えると同時に、親自身も自分を支える準備をすることが大切になる。親子が共倒れにならないために、バランスをとりながら依存しない関係を築くことが求められている。認知症や介護に対する心構え、住まいや資産、家計の管理、相続や葬儀、お墓についての備え…。「親の老後」の悩み、すべて解決します。

目次

第1部 「親の老後」の悩み、すべて解決します(「安全」「安心」をサポートする;「病気」「入院」に備える;「認知症」「介護」に備える;「住まい」「不動産」を考える;「資産」「家計」を管理する;「相続」に備える;「葬儀」「お墓」に備える)
第2部 実録!私はこうやって離れて住む親を介護しました(まさか三男の夫が老親の面倒を見ることになるとは!?;父→妻の母→母と連鎖的に親の「同時多発介護」が発生!;「大腿骨頚部骨折」後も、リハビリに励みながらひとり暮らしを続ける母;元気で厳格だった父が、まさか盲腸から要介護5まで進行するなんて!;あわや「オレオレ詐欺」に遭いそうになった母。心配は募るが…)

著者等紹介

黒田尚子[クロダナオコ]
CFP、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、消費生活専門相談員。大手シンクタンク勤務を経て、FP資格を取得。1998年独立。書籍・ウェブサイトへの執筆、講演、個人相談など幅広く活動を行う。乳がんサバイバーであるみずからの体験をふまえ、がんなど病気に対する経済的備えの重要性を訴える活動を行うほか、老後・介護・消費者問題にも注力する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品