小学館文庫プレジデントセレクト<br> 面接の10分前、1日前、1週間前にやるべきこと

個数:
  • ポイントキャンペーン

小学館文庫プレジデントセレクト
面接の10分前、1日前、1週間前にやるべきこと

  • 海老原 嗣生【著】
  • 価格 ¥627(本体¥570)
  • 小学館(2016/04発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月20日 22時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 216p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094700046
  • NDC分類 366.29
  • Cコード C0130

出版社内容情報

土壇場で読んで差が出る!面接の強い味方

転職、採用の現場に長らく携わってきた「雇用のカリスマ」が、脱マニュアル面接の極意を、持ち時間に応じて簡潔に指南。テクニックやマニュアルが通じない採用のプロの「本音」が詰まった、本気の就活生必読の一冊です。本書の最大の特徴は「面接を商取引」と定義していること。面接対策は「交渉」に挑むための準備として、何が必要かを説いていきます。会場に向かう電車の中で、最初の章の「自分を知るための5軸」を読むだけでも明らかに結果が違ってくるでしょう。ただ読んで「覚える」のではなく、クイズに答えながら「考える」ことで短時間の準備でも頭に残ります。文庫版には特典として日経新聞での人気連載「就活のリアル」を収録しました。


【編集担当からのおすすめ情報】
著者の海老原嗣生さんは、大人気漫画『ドラゴン桜』(三田紀房)の社会人版『エンゼルバンク』のモデルにもなった雇用のプロです。初の就活指南本が大ヒットし、シリーズ第2弾『2社で迷ったらぜひ、5社落ちたら絶対読むべき就活本』とともに就活本の新定番としてロングセラーになっています。文庫版には特典として日経新聞で1年間にわたって連載された「就活のリアル」を収録しました。
はじめに

第1章 10分前でも間に合う面接対策
面接は「商取引」と心得よ/「裸の自分」を見せる/事実だけを語らない/自分を知るための「5つの性格軸」
復習●10分でできること

第2章 1日あればここまでできる!
「空気語」で話さない/小難しい言葉より「ちょっといい話」/理想的な「別れる理由」とは
復習●1日でできること

第3章 1週間かけて勉強すること
企業研究は事実収集にあらず/「ウチでなくてもいいんじゃない?」と言われないために/感心される「御社の弱点」の語り方/志望動機に時間をかける本当の理由
復習●1週間かけて勉強すること

第4章「聞きにくいこと」の聞き方
「言いにくいこと」の言い方/どのタイミングで切り出すか/誰に聞けば心証を悪くしないか/具体的な事例の研究 1 後ろ向きな退職理由を言う/2 雇用形態の不満を転職理由にする/3 契約満了を退職理由にする/4 業績不振を転職理由にする/5 女性に理解のある会社かどうか聞く/6 語学・資格・専門ノウハウを志望理由にする/7 心機一転を転職理由にする
復習●誰にいつどのように?

第5章 会社選びを間違っていないか?
大成功するベンチャー経営者を見分ける/古くても馴染みやすい会社を見分ける/女性に優しい会社かどうかを見分ける
復習●企業を見極める

第6章 就職・転職の「常識」を疑ってかかれ!
質問1 転職は増えている?/質問2 若者は3年で辞めるようになった?/質問3 20代前半は、2人に1人しか正社員になれない?/質問4 長期フリーターは就職氷河期が原因?/質問5 就活期が不況だと人生は真っ暗?/質問6 でもやっぱり就活期が不況だと人生は真っ暗?/質問7 第二新卒でのチャンスはそんなに多くない?/質問8 企業は新卒採用を減らしている?/質問9 人気企業に入れば人生は安泰?/質問10 新卒と中途、どちらが不況で大変か?
おわりに

特別付録
1、5つの軸であなたの仕事スタイルを分析する「簡易診断シート」/2、タイプ別「自己アピール」と「退職理由」整理シート/3、志望動機作成シート

文庫版特典
就活のリアル(日経連載再録)
海老原 嗣生[エビハラ ツグオ]

内容説明

面接対策はこれ一冊!10分でも読めば差がつく「残り時間」別対策。クイズ形式なので「1回読んで」頭に入る。自分がわかる「5軸の性格分析」シート。日経新聞人気連載「就活のリアル」収録。

目次

第1章 10分前でも間に合う面接対策
第2章 1日あればここまでできる!
第3章 1週間かけて勉強すること
第4章 「聞きにくいこと」の聞き方「言いにくいこと」の言い方
第5章 会社選びを間違っていないか?
第6章 就活の常識「本当に見えるウソ」
特別付録

著者等紹介

海老原嗣生[エビハラツグオ]
雇用ジャーナリスト。立命館大学経営学部客員教授。1964年生まれ。大手メーカーを経てリクルート人材センター(現リクルートエージェント)入社。リクルートキャリア社のフェローとして同社発行の人事・経営誌『HRミックス』の編集長を務める。経済産業研究所制度改革プロジェクトメンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ko-yama

2
いわゆる就活マニュアル本とは一線を画した一冊。 面接マナーや話し方のテクニックといった表面的な内容ではなく、いかに自分という人間を説得力をもって伝えるか、という点に焦点が当てられている。各項目の出だしが3択のクイズで次に解説という構成なので、納得しながら読み進められた。2017/01/19

黒猫

1
これから就活する人は読むといいですよ〜2017/01/20

kuro

0
採用する側になった人も読みたい1冊。そもそも何が目的なんだっけ?という基本的な出発点から、戦略の立て方、成果を出す行動まで、人事に関わる人は抑えておきたい基本を採用される側という目線で学ぶことができる。2019/05/17

Hirukawa Shota

0
就活や転職活動の面接前、緊張から準備してきたことが飛んでしまう人は少なくないはず。 そうならない為のTo Do本ではないでしょうか。 後半は就活生向けの内容だったりもするので、学年問わず大学生に特に呼んでほしかったりもする。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10903794
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品