- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > ティーンズ・ファンタジー
- > ガガガ文庫
出版社内容情報
旧校舎で見たのは、宇宙服を着た死体だった
「僕らの青春は奪われたんだ!」二◯二三年七月、緊急事態宣言も明け日常を取り戻しつつあった僕らは、受験勉強が本格化する前の思い出づくりとして深夜の旧校舎に忍び込んだ。好奇心と背徳感に胸を高鳴らせ、物置部屋の古びた扉を開ける。するとそこには、宇宙服を着た白骨死体が鎮座していた! 果たしてその死体は本物なのか? なぜ宇宙服を着ているのか? 幼馴染四人は、その死体を“チャーリー”と名付け、高校最後の夏をかけて奇妙な謎の真相に挑む。第18回小学館ライトノベル大賞・優秀賞受賞作。
内容説明
「僕らの青春は奪われたんだ!」二〇二三年七月、緊急事態宣言も明け日常を取り戻しつつあった僕らは、受験勉強が本格化する前の思い出づくりとして深夜の旧校舎に忍び込んだ。好奇心と背徳感に胸を高鳴らせ、物置部屋の古びた扉を開ける。するとそこには、宇宙服を着た白骨死体が鎮座していた!果たしてその死体は本物なのか?なぜ宇宙服を着ているのか?僕ら幼馴染四人は、その死体を“チャーリー”と名付け、高校最後の夏をかけて奇妙な謎の真相に挑む。第18回小学館ライトノベル大賞・優秀賞受賞作。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よっち
33
緊急事態宣言から日常を取り戻しつつある中、受験勉強が本格化する前の思い出作りに深夜の旧校舎に忍び込んだ幸田理久と幼馴染たちが、宇宙服を着た白骨死体を発見する青春ミステリ。疎遠になっていた幼馴染たちが旧校舎で見つけた死体は本物なのか、なぜ宇宙服を着ていたのか。他校に進学した乃子も巻き込んで高校最後の夏をかけて奇妙な謎の真相に挑む幼馴染の4人。宇宙服や残された暗号を手がかりに、調査は思わぬ展開へと繋がりましたけど、同時に浮き彫りになってゆくきっかけを大切にしたい幼馴染たちの切なる想いとその結末が印象的でした。2024/07/18
まっさん
19
★☆ 緊急事態宣言も明け、日常を取り戻しつつある僕たち・理久と宗太は、青春時代の思い出作りとして取り壊しが決まった旧校舎へと忍び込む。かつての友と築いた思い出、それを頼りに物置小屋の扉を開けると目に飛び込んでくるのは宇宙服を着た白骨死体。果たしてその死体は本物なのか、そして何故この場所に居座っているのか。理久たち幼馴染四人は白骨死体をチャーリーと名付け、高校最後の夏の思い出としてこの謎に挑む事になって… 小学館ライトノベル大賞優秀賞受賞作…との事ですが、正直私にはあまり刺さるものが見つけられなくて→2024/12/24
イシカミハサミ
19
夏、青春。 ばっちりなキーワードの作品。 でもタイトル以上のフックはなかったかなー。 この物語を現実の範囲内で収めるためのご都合主義が各所に散りばめられていて、 現代の読書体験においては少し許容量をオーバーしているような、 そんな感覚。 あまりタイムリミットを盛り上がりにつなげられている感じがしなかったから 細部が気になったのかも。 夏にはちょうどいい思い出の量。2024/09/06
彩灯尋
19
取り壊される予定の古い学校の物置で見つかった宇宙服を身に着けている白骨死体。この死体は誰なのか、犯人は誰なのか…など、話を進めていくうえでどんどん増えていく謎を探っていくストーリーは青春ミステリーのようでとても面白かった。過去にあったちょっと特殊な事件から疎遠になってしまったみんなの止まっていた青春が一気に動き出す。2024/07/26
PAO
17
「失われた青春を取り戻す。そうしないと、このまま消えてしまう何かがあると思った」…廃校の物置で発見された宇宙服を着た死体はホーガンの傑作SF『星を継ぐもの』にちなんで「チャーリー」を命名された…というSFマニアならニヤリとする導入に隕石による事故死という泡坂妻夫の傑作ミステリ『乱れからくり』を思い出す展開まで加わって嬉しかったですね。ただ残念なのは文章力の問題なのか会話の中で誰の台詞かが分かり辛いところがありました。特に紗季と華乃子がごっちゃになってしまい個性が描き切れていない様な気がしました。2024/11/25