出版社内容情報
戦隊番組のヒロインに抜擢されたパート主婦のハートフルコメディ。西田尚美主演のドラマの原作。
複雑で難しいからと、とかく敬遠されがちな年金問題。確かに年金制度はとっつきにくいし、5年ごとの改正もあってわかりにくい。さらに、少子高齢化や年金財政悪化の問題などで、年金に対して不安を抱いている人も多いことだろう。でも「知らない」がために将来損をしてしまうことだって有り得るのだ。いくつから幾らもらえるのか 遠い話のようでじつは身近な年金問題を、イラストやマンガ付きでわかりやすく紹介!●文庫書き下ろし
内容説明
複雑で難しいからと、とかく敬遠されがちな年金問題。確かに年金制度はとっつきにくいし、五年ごとの改正もあってなんだかわかりにくい。さらに、少子高齢化や年金財政悪化の問題等で、年金制度そのものに対して不安を抱いている人も多いことだろう。でも、年金制度への加入は法律で定められた国民の義務なのだ。ならば、「知らない」がために将来損をしてしまうことだけは絶対避けたい。遠い話のようでじつは身近な年金問題を、イラスト・マンガ付きでわかりやすく紹介。自分の老後に関わる大事な問題を、他人任せになんてしてられない。
目次
第1章 公的年金制度を知ろう(そもそも公的年金って何?―公的年金の種類と仕組み;公的年金は立場によって被保険者の種別が違う? ほか)
第2章 公的年金を利用できるさまざまなケース(老齢年金は何歳から受け取れるの?;いつ、どんなときに年金は受け取れるの? ほか)
第3章 1円でも多く年金を受け取るために(年金を受給するためには、手続きが必要?;老齢年金をもらう年齢は変更できる? ほか)
第4章 より良い老後のために今できること(付加年金の加入はおトク?;国民年金基金は加入したほうがいい? ほか)
第5章 もらえる年金と老後資金をシミュレーションしてみよう(年代別、今考えておきたいこと、やっておきたいこと;老後に必要な生活費を試算しよう ほか)
著者等紹介
井戸美枝[イドミエ]
神戸市生まれ。公的保障やリタイアメントプランを含むライフプランが得意分野。相談業務の他、講演、執筆、テレビ・ラジオ出演などで幅広く活躍中
清水香[シミズカオリ]
東京都生まれ。大学4年時より保険代理店にて10年間実務に携わった後、独立。個人相談、プラン設計を中心におカネに関する執筆、セミナー講師で活動中
内藤真弓[ナイトウマユミ]
香川県生まれ。大手生命保険会社に13年間勤務した後、独立。個人対象の相談業務、講演、原稿執筆等の活動を行なう。得意分野は家計における危機管理術
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。