小学館文庫<br> 社会人「新基礎用語」

電子版価格
¥605
  • 電子版あり

小学館文庫
社会人「新基礎用語」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 251p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094176810
  • NDC分類 814.7
  • Cコード C0101

出版社内容情報

ビジネス・就職にストレートに役立つ最新語の「意味と背景」。

「きしょかわ」、「カジュアル敬語」、「改正少年法」、「メガフロート」、「外形標準課税」、「MBO]、「サービス格付け」、「ゼロ金利政策」…。
 あなたはこれらの意味を説明できますか?本書は最新基礎擁護辞典として、「SAPIO」誌で好評連最中の『SAPIO 語身術』から選りすぐりの最新用語を一挙にまとめました。
 時事用語から経済用語、流行語まで全方位対応で情報満載。言葉の意味や背景、関連項目まで詳しく解説しているから新社会人・ビジネスマンはもちろん、就職活動中の学生にも必携の一冊。もう知ってるつもりは止めて、あなたのポケットに一冊!

内容説明

時事用語から経済用語、流行語まで全方位対応で情報満載。言葉の意味や背景、関連項目まで詳しく解説しているから新社会人・ビジネスマンはもちろん、就職活動中の学生にも必携の一冊。もう知ってるつもりは止めて、あなたのポケットに一冊。

目次

1章 社会・生活・流行語(週末レンタカー族;ネオ関西弁 ほか)
2章 最先端科学(クローン規制法;自動料金収受システム ほか)
3章 国際関係(国際信託投資公司;重債務貧困国 ほか)
4章 国内政治(男女共同参画社会基本法;政策評価制度 ほか)
5章 国内経済関係(株式交換制度;産業再生計画 ほか)

著者等紹介

亀井肇[カメイハジメ]
神戸市出身。法政大学院社会科学研究科修士課程修了。『現代用語の基礎知識』編集部に属し、うち10年間編集長として活躍後「新語アナリスト」として独立。新語・流行語の分析や研究を行う
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品