出版社内容情報
ネットに寄せられた約80件の悪戦苦闘の快(怪?)記録。コレでうちの子も大丈夫!
「おむつはずし」は子育てにおける最大の関心事の一つ。いつ頃から始めたらいいの? どうしてトイレを嫌がるの? パンツが濡れてなぜ平気? そんなお悩みママの疑問と不安を解消する、抱腹絶倒、紆余曲折、アイディア満載の「おむつはずし」体験リポート。ネットに寄せられた60人以上の現役ママの体験談が、「おむつはずし」を楽しくサポートします。加えて、小児科医のアドバイスや、役立ち商品の紹介など内容は盛りだくさん。子育てママによる、子育てママのために応援の書。
内容説明
「おむつはずし」は子育てにおける最大の関心事の一つ。いつ頃から始めたらいいの?どうしてトイレを嫌がるの?パンツが濡れてなぜ平気?そんなお悩みママの疑問と不安を解消する、抱腹絶倒、紆余曲折、アイディア満載の「おむつはずし」体験リポート。ネットに寄せられた60人以上の現役ママの体験談が、「おむつはずし」を楽しくサポートします。加えて、小児科医のアドバイスや、役立ち商品の紹介など内容は盛りだくさん。子育てママによる、子育てママのための応援の書。
目次
第1章 いつから始める?おむつはずし
第2章 千里の道もオマルから
第3章 おむつはずしの強敵!ジジ&ババ現わる
第4章 トイレは我が家のディズニーランド
第5章 おむつが濡れて、なぜ平気?
第6章 パンツきら~い!
第7章 おむつはずし、こじらせてしまい日は暮れて
第8章 いつまで続く、パンツdeウンチ!
第9章 夜のおむつはずし、ドキドキ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
azothin
1
編者は「ママチャリ・ネット」という母親たちのネットのページらしい。 なので体験談が8割ぐらい。+女性小児科医のコメントです。 2001年刊行の当館所蔵本は見た目汚くなりましたが、ここまで読みこまれる本は、そう多くはありません。きっと多く手に取られたんだろうなぁ…。2014/03/02
Azusa_F
1
体験談よりも、併記してある小児科の先生からのコメントの方がお役立ちかも。後は「みんな個性的でいいんだよね」っていう割り切りか。2009/03/22
anken99
0
先日、娘が2歳になった。で、いよいよというか、トイレトレーニングをしなければと思っていた矢先に、BOOKOFFで見つけて即ゲット。発刊は2001年と、いまから15年も前にもかかわらず、内容は新鮮そのもの。ネットに寄せられた、たくさんのママの声をまとめた形式なのだが、やはり時代は変わっても、人間の成長は変わらないというところか。何歳までに・・・?という心配や、どうやったらいいのか?など、これからチャレンジする身にとっては、大変参考になった。それにしても、表紙をあらためて見たら「この本、女性向き」とは。。苦笑2016/08/26