• ポイントキャンペーン

小学館文庫
誰も行けない温泉 最後の聖泉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 167p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094115277
  • NDC分類 291.09
  • Cコード C0126

出版社内容情報

痛快超秘湯探索記・最終章。わが温泉道、ここに極まれり!

 2004年に勃発したニセ温泉騒動とはまったく無縁。これぞ真の温泉だ! シリーズ第1弾『命からがら』で北海道から関東を、第2弾『前人未(湯)』で中部日本を駆け巡ったあの“温泉男”が、最後の闘いに挑んだ! 舞台を西日本に移しての痛快超秘湯探索記。歴史を誇る近畿から多くの火山を有する九州、南海の離島まで、今回も“誰も行けない”ハードな秘湯あり、はたまた“誰も行きたくない”奇湯ありの超大作だ。温泉は、やはり気持ちがいいものとは限らなかった! くれぐれもマネすることのないように。●文庫書き下ろし

内容説明

二〇〇四年に勃発した“ニセ温泉騒動”とはまったく無縁。これぞ真の温泉だ!シリーズ第一弾『命からがら』で北海道から関東を、第二弾『前人未湯』で中部日本を駆け巡ったあの“温泉男”が、最後の闘いに挑んだ!舞台を西日本に移しての痛快超秘湯探索記。歴史誇る近畿から多くの火山を有する九州、さらには南海の離島まで、今回も“誰も行けない”ハードな秘湯あり、はたまた“誰も行きたくない”爆笑ものの奇湯あり、の超大作だ。

目次

近畿(湯の谷ポリバス温泉;井関温泉 ほか)
中国(亀嵩温泉;出雲湯村温泉 ほか)
九州北部(大叫喚地獄;すずめ地獄 ほか)
九州南部(鹿川湯の谷温泉;えびの噴気湯 ほか)
島編(立神海中温泉;大谷温泉 ほか)

著者等紹介

大原利雄[オオハラトシオ]
1965年兵庫県出身。東京写真専門学校卒業。写真週刊誌「FLASH」のカメラマンを務めた後、“露天風呂評論家兼写真作家”として活躍。2002年より刊行した痛快超秘湯探索記『誰も行けない温泉』シリーズが話題となり、テレビや雑誌でも広く取り上げられる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Keizy-soze

5
ガスマスク温泉愛好家の著者が送る西日本編。 実際行った場所も含まれてて、そこは絶対立ち入り禁止だったのに 普通に浸かってるレポートを見て、 すげーと普通に思った。 そんな本。 全編カラーで楽しいです。 入手困難。是非あらゆる手を尽くして入手すべし。2015/05/15

ペンタ

0
「命からがら」でただの温泉好きにはムリ、と思ったのですが、ますますすごい・・・です・・・2013/07/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1973740
  • ご注意事項

最近チェックした商品