小学館文庫<br> 短歌という爆弾―今すぐ歌人になりたいあなたのために

個数:
電子版価格
¥792
  • 電子版あり

小学館文庫
短歌という爆弾―今すぐ歌人になりたいあなたのために

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月10日 18時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 336p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094088694
  • NDC分類 911.16
  • Cコード C0195

出版社内容情報

人気歌人が放つ、衝撃の短歌入門書!

人気歌人、穂村弘による衝撃の短歌入門書が待望の文庫化。冷たく不気味な世界のすみっこで「短歌という爆弾」を炸裂させて、世界の心臓を爆破しよう。短歌の「製造法」(レッスン)、「設置法」(作った短歌をどう広めるか)、「構造図」(現代短歌の魅力の解剖)を、都市を疾走する歌人、穂村弘が熱く語る。文庫化にあたって、21世紀の短歌についての著者ロングインタビューと、歌人枡野浩一氏による解説を収録した。

【編集担当からのおすすめ情報】
穂村弘の爆笑エッセイ『世界音痴』『もうおうちへかえりましょう』も、小学館文庫から好評発売中です!

0.導火線-最高の爆弾作りをめざして

1,製造法ー「想い」を形にするためのレッスン

2.設置法-短歌をいつ・どこで爆発させるか

3.構造図-衝撃と感動はどこからやってくるのか

終章-世界を覆す呪文を求めて

文庫オリジナル 穂村弘ロングインタビュー「21世紀の短歌表現」

解説 枡野浩一(歌人)

内容説明

人気歌人、穂村弘による衝撃の短歌入門書。冷たく不気味な世界のすみっこで、世界を覆す呪文を唱えよう。ロックシンガーのシャウトのように、「短歌という爆弾」は世界の心臓を爆破する。短歌の「製造法」(作り方のレッスン)、「設置法」(作った短歌をどう広めるか)、「構造図」(現代短歌の魅力の解剖)を、都市を疾走する歌人、穂村弘が熱く語る、ユニークな「スーパー短歌入門」。

目次

0 導火線―最高の爆弾作りをめざして
1 製造法―「想い」を形にするためのレッスン(ディスカッション―謎の同人誌『猫又』の歌を読む;メールレッスン―1999、くそ暑い夏にはじまる)
2 設置法―短歌をいつ・どこで爆発させるか(仲間をみつける;同人誌という場所 ほか)
3 構造図―衝撃と感動はどこからやってくるのか(麦わら帽子のへこみ―共感と驚異;嘘つきはどらえもんのはじまり―“私”の補強 ほか)
終章 世界を覆す呪文を求めて
文庫版スペシャル・インタビュー 爆弾のゆくえ―現代短歌オデッセイ2000~2013

著者等紹介

穂村弘[ホムラヒロシ]
1962年札幌生。歌人。上智大学英文科卒。90年、歌集『シンジケート』でデビュー。エッセイ、短歌評論、翻訳などでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

masa@レビューお休み中

112
これは『短歌入門書』ではなく、『穂村弘入門書』ではないかと思うのだ。なぜ、そう思ったのかというと…。今までエッセイや詩集、歌集をいくら読んでも、ほむほむがどんな人であるかまったく理解できなかったからだ。それどころか、読めば読むほど謎が深まり、人としても歌人としても変な人なのではないかと思いはじめてくるのだ。そんな折に、この本に出会ったことで、人としての穂村弘は、すこぶる真面目で常識人なのだなという理解に至ったのだ。ただ、本書は混沌としていてわかりづらい。それすらも彼の真面目さの表れなような気がするのだ。2014/05/02

佐島楓

69
<大学図書館本>読んでいる間じゅうずーっと、どきどきしていた。まだ歌を作るところまでいかないけれど、頭の一部がうずうずして仕方ないのだ。この興奮は、導火線に火がついてしまったということなのか?2019/02/24

booklight

40
ホムホム初期の短歌案内。世界をあける扉・爆弾として短歌を紹介していく。序文やあとがきで、ホムホム自身の生きにくさの根源と、なんとか世界を変える呪文手に入れた様子を伝えてくれるのがいい。短歌という入れ物に情けない自分を入れて世界を再構築してみると、世界が変わって見えた。短歌を作っていくと、不気味な自分の妄想も、情けない自分にも、意味があることに気づく。再構築すれば世界は変わる。そう、世界を変える呪文を、爆弾を見つけた。そういう意味で本書は青春の書であり、生きる術を見つけ、どう磨いていったかの指南書でもある。2024/01/20

livre_film2020

33
「短歌を学びたいなら必読書」と歌人・千種創一さんが仰っていたので、手に取った。まったくの初心者なため、短歌ってこうやって詠む/解釈するんだと学びになった。短歌に限らず、ダンスや音楽、絵画など芸術系はみな「意外性」や「間接的に表現」が最も大事なんだということを本書を読んで分かり始めた。2023/07/23

ポテチ

33
穂村さんの歌論を読むのは一苦労。初心者向けと思ったら、短歌の友人の次に難しいじゃないか。とりあえず、学んだこと。世界の善意とその逆も半分表現すること。オートマティック、慣用句、説明文的なのは詩的な部分を弱める。自分で自分に共感することは本当の心の真逆に向かっている。「共感」と「驚異」を盛り込みくびれを作るとよりリアルさが出る。イメージに心を置きにいくのではなく、闇の中に言葉を引き寄せる。カメラを引いて全貌を見るのではなく、目を閉じて手触りで感覚的に見る。以上!はぁ疲れた2021/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7438723
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品