小学館文庫<br> 野村ノート

個数:
電子版価格
¥605
  • 電子版あり

小学館文庫
野村ノート

  • ウェブストアに25冊在庫がございます。(2025年05月08日 02時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 256p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094084474
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0195

内容説明

創立5年目にして、楽天球団をクライマックスシリーズへと導き、その指導力をあらためて証明してみせた野村克也。選手・監督として50年にわたる球界生活で得た原理原則を綴った伝説のメモ。そこにあったのは、「配球の原点」「スコアラーからのデータ利用法」「役目を確認させる打撃指導」「弱者の戦法」といった知将ならではの野球理論、そして「人づくりのポイント」「指揮官・リーダーの心構え」「機能する組織のあり方」など、上司としての管理術の数々だった。34万部の大ベストセラーとなった“球界のバイブル”、待望の文庫化。リーダーで人と組織はこれほど変わる―。

目次

第1章 意識改革で組織は変わる
第2章 管理、指導は経験がベースとなる
第3章 指揮官の最初の仕事は戦力分析にある
第4章 才能は学から生まれる
第5章 中心なき組織は機能しない
第6章 組織はリーダーの力量以上には伸びない
第7章 指揮官の重要な仕事は人づくりである
第8章 人間学のない者に指導者の資格なし
終章

著者等紹介

野村克也[ノムラカツヤ]
1935年京都府生まれ。54年にテスト生として南海入団。戦後初の三冠王など数々の打撃タイトルを獲得。70年より選手兼監督に。ロッテ、西武と移り、80年のシーズンを最後に引退した。評論家生活の後、90年よりヤクルト監督。弱小球団を三度の日本一に導いた。阪神監督、社会人・シダックス監督を経て、06年より楽天監督。09年球団を初のクライマックスシリーズ進出に導く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

312
この本を読むと今までの著者の野球論がすべて詰まっていたように思った。確かに現役時代に考えて野球していない選手と言われる人はいずれも引退して消えていったように感じる。逆に考えて野球している人は指導者になっても、コメンテーターでも解説出来るんだろうなと思った。2016/06/26

うっすだんな

60
プロ野球の魅力、面白さ、奥深さを改めて教えてもらえました。もう一歩踏み込んで野球を見てみよう。いい言葉も教わりました。「心が変われば態度が変わる」「態度が変われば行動が変わる」「行動が変われば習慣が変わる」「習慣が変われば人格が変わる」「人格が変われば運命が変わる」「運命が変われば人生が変わる」。“人間3人の友をもて” 原理原則を教えてくれる人、師と仰ぐ人、直言してくれる人。また、意識改革とか組織とか人づくりとか、いろいろと勉強になる本でした。 野村監督って、やっぱりすごい人でしたよね。2020/07/16

金吾

46
他のノムさんの本とあまり変わらないように感じますが、野球が好きでたまらないということがよく伝わります。また野球を通じた人間成長を図る部分もいいです。自慢やボヤキはご愛敬です。2021/12/16

舟江

45
「プロ野球怪物伝」よりは、ずーと面白かった。中には???のものもあったが、面白さの方が上回っていた。娯楽本なので、面白くなければ意味がない。その面では、最低限はクリアしていると思う。2020/03/10

thee birdmen

40
追悼の気持ちも込めて読みました。野球の奥深さは当然のことながら、人を育てることの大切さと難しさ、その方法が論理的に書かれています。ビジネス書としても普遍的なメッセージが含まれていて、15年前の本とは思えないクオリティです。 ブレない基準を持つリーダーは組織に好循環を生むということがよく理解できました。経験を積むことと常に考えるとこを意識的に繰り返していこうと思います。2020/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/575714
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品