小学館文庫 小学館時代小説文庫<br> 日輪草―泥濘の十手〈2〉

個数:
電子版価格
¥902
  • 電子版あり

小学館文庫 小学館時代小説文庫
日輪草―泥濘の十手〈2〉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月13日 15時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 416p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094073409
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

衣装競べの裏で料理人を毒殺したのは誰だ?

一流の料理屋で毒による殺しが起こった。死んだのは料理人の平次だ。
深川の芸者衆が綺麗な着物をまとい、料理屋の庭で披露し合う「衣装競べ」の最中のことだった。
たまさか店に居合わせた甘味処の看板娘にして岡っ引きのおまき、材木問屋の跡継ぎの亀吉、物知りの要の三人は早速探索に奔る。
手がかりは、亡骸が手にしていた饅頭の中に隠されていた黄色い粉。
しかし、何日経っても探索は一向に進まず、同心の飯倉も姿を見せない。
焦りが募る中、不意に地本問屋の春木屋仁右衛門が現れた。三人が世話になっている紫雲寺から、ずいぶん昔に飛び立った習い子のひとりだ。
絵の上手い亀吉と算術が得意な要のふたりに算術絵本を造らせたいという。
仁右衛門に春木屋まで連れて行かれたふたりは、料理屋で見かけた少女のひなと驚きの再会をする。
ひなも絵心があり、仁右衛門に呼ばれたらしい。
心が躍る亀吉だったが、探索が思いも寄らない方へ動き出し……。
予想外の真相に胸が震える、感動の第二弾!


【編集担当からのおすすめ情報】
第一回警察小説新人賞受賞作『恩送り 泥濘の十手』が文庫化、その第二弾です! 大好評でシリーズ化を果たした本作も前巻に続き、少年ふたりの成長と友情が必読となっています!!

内容説明

芸者衆が料理屋で着物を披露し合う衣装競べの最中、毒殺が起こった。偶然店にいた岡っ引きのおまき、大店の跡継ぎ亀吉、博学の要は探索に奔る。手がかりは亡骸が握っていた饅頭に潜む黄色い粉。が、探索は進まず、同心の飯倉も姿を見せない。焦る中、地本問屋の春木屋仁右衛門が現れる。絵の巧い亀吉と算術が得意な要に算術絵本を造らせたいという。店まで連れて行かれたふたりは料理屋で見かけた少女ひなと再会する。絵心あるひなも仁右衛門に呼ばれたらしい。心躍る亀吉だったが、探索が思いもしない方へ動き出す。予想外の真相に胸が震える感動の第二弾!

著者等紹介

麻宮好[アサミヤコウ]
群馬県生まれ。大学卒業後、会社員を経て、中学入試専門塾で国語の講師を務める。2020年、第一回日本おいしい小説大賞応募作『月のスープのつくりかた』を改稿し、デビュー。2022年、『泥濘の十手』(刊行時、『恩送り泥濘の十手』に改題)で、第一回警察小説新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

いつでも母さん

140
期待の麻宮さん。泥濘の十手第1弾『恩送り』が顔見世だとしたら、今回の『日輪草』はすんなりと物語に入り込める嬉しさよ。亀吉の回だと思うが、事件そのものは勿論それぞれの胸の内が切なく愛しい。「どうしたいか、だけじゃなく、どうすべきなのか。」沁みるなぁ。自分を変えられるのは自分だけ。そうだね、みんな頑張れってエールを送る私だった。今回も〈読み送り〉されて、また私からも〈読み送り〉したい作品だった。2024/03/25

ちょろこ

121
岡っ引き探偵団シリーズ第二弾の一冊。どうしてこの作家さんの描く世界と言葉はストレートに心に届き目を濡らすんだろう。毒殺事件の探索と新しい世界への探索がおまき、亀吉、要たちの心を揺らすストーリーは心の中が沁み入る言葉で溢れんばかりの満杯状態。大人への階段を一段登るって簡単なようで難しい。自分だけじゃなく相手の幸せも考えながら、こんなにも小さな心にたくさんの葛藤を詰め込む姿がいじらしい。一歩先を生きる人達の眼差しと言葉もいい。自分が辿った道、経験という名の贈り物は温かい。それもまた成長への恩送りの一つ、だね。2024/04/07

タイ子

94
おまき親分、亀吉、要、健在なり。涙もろくなって読み始めてすぐにもう涙が滲む始末。今作も涙がジワリ、心がほっこり、子供たちにエールを送る自分がいる。亀吉の目線で語られる事の多い今作中、盲目の要との関係、そして亀吉自身の将来への不安と希望。亀吉の優しさ、それが要に対して傲慢なのかもと理解しているだけに切ない。殺人事件が起こり、おまきも自分の本分をしっかり全うしていく。麻宮さんは人物像を目の表情で描くので生き生きと伝わる。亀吉の初恋、要の行く末の夢、おまきが見せる女の片りんあり。今作も<読み送り>したい物語。2024/03/13

ゆみねこ

82
泥濘の十手シリーズ第2弾。おまき親分・亀吉・要が料理屋で開かれた華やかな衣装比べの最中に起きた毒殺事件を追う。しかし、今作は亀吉の成長譚。大店の跡取りとして将来を考え、要とのこれからに思いを馳せる。とても面白く、次巻が楽しみ!2024/06/15

Ikutan

74
前回の『恩送り』が良かったので楽しみにしていました。芸者衆が料理屋で着物を披露し合う衣装競べの最中、毒殺事件が起こった。偶然居合わせた三人。父親のあと岡っ引きを継いだ俊足のおまき、観たものを正確に絵に写しとることができる亀吉、博学で嗅覚抜群、盲目の要。手がかりは亡骸が握っていた饅頭に潜む黄色い粉。早速、探索に乗り出す。今回は亀吉が主人公ですね。前回より成長し、思春期に差し掛かった彼の、淡い恋心や父親との確執などが描かれる。そして、予想外の真相に最後まで目が離せず。そう、自分のことは自分でしか変えられない。2024/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21793288
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。