小学館文庫 小学館時代小説文庫<br> 春風同心十手日記〈4〉月光の剣

個数:
電子版価格
¥770
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

小学館文庫 小学館時代小説文庫
春風同心十手日記〈4〉月光の剣

  • 佐々木 裕一【著】
  • 価格 ¥770(本体¥700)
  • 小学館(2022/10発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 14pt
  • 提携先に11冊在庫がございます。(2025年08月08日 13時13分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 320p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784094071900
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

この闇夜の中、必殺剣を振るうのは誰だ!?

海産物を扱う磯屋の主・周三郎が殺された。
早速探索をはじめた定町廻り同心の夏木慎吾。
どうやら周三郎は深川に持っている蛸壺長屋の売買で揉めていたらしい。
新吉原の福満屋右兵衛が長屋を取り壊して、船宿を建てようと目論んでいるという。しかも、日高一家の虎吾郎が長屋の住人に嫌がらせをしているようだが……。

探索に奔走する慎吾に闇討ちの剣が迫る!

目が離せない、シリーズ最高潮の捕物活劇第四弾!

【登場人物】
夏木慎吾:江戸北町奉行所定町廻り同心。天真一刀流免許皆伝。父は榊原主計頭だが、正室の子ではないため、母の実家夏木家で育ち、祖父の跡を継いで同心になった。

榊原主計頭忠之:江戸北町奉行。慎吾の存在が妻の久代にばれることを恐れる。真実を知る娘の静香に弱い。

五六蔵:深川永代寺門前仲町の岡っ引き。慎吾の祖父に恩がある。若い頃の生業は謎。

田所兵吾之介:江戸北町奉行所筆頭同心。慎吾と忠之が父子であることを知る。

国元華山:霊岸島川口町に診療所を構える、二代目町医者の女性。

白井亨:天真一刀流二代目。慎吾の兄弟子。


【編集担当からのおすすめ情報】
大人気シリーズ「もののけ侍伝々」「公家武者信平」「浪人若さま新見左近」で、文庫書き下ろし時代小説の大黒柱となった著者が放つ、真剣勝負の捕物帳です!

内容説明

海産物を扱う磯屋の主人、周三郎が刺し殺された。早速探索をはじめた定町廻り同心の夏木慎吾。番頭の波介によれば、どうやら周三郎は深川に持っている蛸壺長屋の売買で揉めていたらしい。買い手は新吉原の大物、福満屋右兵衛だが、商売の手を広げようと、一日も早く長屋を取り壊して、船宿を建てようと目論んでいるという。しかも、右兵衛の息のかかった日高一家の虎吾郎が、住人たちに嫌がらせをして、立ち退きを迫っているようで…。一向に解決に近づけない慎吾に闇討ちの危機が迫る!眼に見えぬ怪しい秘剣に太刀打ちできるのか?山場佳境の第四弾!

著者等紹介

佐々木裕一[ササキユウイチ]
1967年、広島県三次市生まれ。2003年に、架空戦記『ネオ・ワールドウォー』(経済界)でデビュー。2010年、『浪人若さま新見左近闇の剣』で一躍人気作家へ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やま

61
北町奉行所定町廻り同心で天真一刀流免許皆伝の夏木慎吾の活躍の物語です。蛸壺長屋を売ろうとした黒江町の海産物問屋の磯屋周三郎が殺されたことから始まった今回の一件は、蛸壺長屋の大家・由吉の死で終わりました。由吉は、好きな女を独り占めにするために殺して床に埋めた長屋を守ろうとしたのでした。→2023/04/02

蕭白

6
夜中に一気読みしてしまったくらい面白かったです。2023/08/25

Suzu

0
春風同心十手日記シリーズ第4弾。海産物問屋磯屋のあるじが殺される。磯屋が所有している蛸壺長屋を巡りトラブルが起きていた。事件は解決するが、何かスッキリしないというかモヤモヤが残る読後感。そして次巻に進む。2025/01/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20172226
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品