出版社内容情報
あなたの心を潤すラーメン小説、召し上がれ
うだつのあがらない営業マン、青木義昭は38歳にして独身である。最低限の生活を維持するためだけに会社に通い、リストラもちらつかされている。生き甲斐は一つ、ラーメン食べ歩きだ。
ある日、人目を避けるように佇むお店「おおきた」で、運命の一杯に出会う。スープは限りなく澄み、数切れのメンマと厚みのある炙ったチャーシュ、さらには4種の葱が浮かぶ。純手打ちの中細の麺はしなやかな弾力と、豊かな小麦粉の風味と甘みを感じさせた。
旨い!!! この日を境に恋も仕事も、人生が一変する。青木は、「おおきた」で生まれた縁から、居酒屋チェーンの新ラーメン開発に携わることになったが――。
これまでに9800杯以上のラーメンを食したという「ラヲタ」(ラーメンオタク)の著者が書き上げた本作は、ラーメン小説でありながら、サラリーマン小説でもある。
〈住民票は会社に置くけれど、本籍はラーメンにある。これは相当の覚悟がないとできないことだが、そんなことは億尾にも出さず、淡々と趣味を真っ当する。(略)青木の言動を見ているとそれがサラリーマンの新しいスタイルだと思ってしまうのだ〉――dancyu編集長・植野広生氏(解説)
【編集担当からのおすすめ情報】
本作品でデビューとなる著者は、ビール関連会社の元営業マンでした。講談社「TRYラーメン大賞」の審査員を第1回から12年間務め、「孤高のラーメニスト」の異名を持ちます。自らの舌と足で稼いだラーメン体験が、存分に活かされた極上の一品、どうぞ召し上がってください。
内容説明
38歳独身男、青木義昭に浮いた話一つなし。出世は周回遅れで、生き甲斐はラーメンの食べ歩きだけだ。ある日、路地裏にひっそりオープンした「おおきた」に足を運んだ。スープは限りなく澄み、純手打ちの中細の麺はしなやかな弾力があり、豊かな小麦粉の風味を感じさせる。旨い!その瞬間、人生は大きく転がり出した。「おおきた」の店主に、その舌を見込まれたことから、大手居酒屋チェーンの新ラーメン開発に携わることに。開発主任の水島沙也香とともに日夜、未知なる「味」を探求する毎日が始まった!解説は『dancyu』編集長植野広生氏。
著者等紹介
一柳雅彦[イチヤナギマサヒコ]
東京都生まれ。國學院大学文學部卒。ビール関連会社の元営業マン。これまで食べたラーメンは9800杯以上を数える。講談社「TRYラーメン大賞」審査員を第1回から12年間務める。『ラーメンらーめんラーメンだあ!』にて、小説デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kazuko Ohta
しぇん
tetsubun1000mg
なな
じお