出版社内容情報
人情と道理で悪を裁いて、弱き者を救う!
上司である公儀目付の影山平太郎から、
「小普請組前川左近の新番組頭への登用が内定した。ついては行状を調べよ」
との命を受けた、徒目付の望月丈ノ介。
さっそく相棒の福原伊織へ報告するため、組屋敷へ向かった。
二人一組で役目を遂行するのが徒目付なのだ。
正義感に溢れ、剣術をよく遣う丈ノ介と、かたや身体が弱いが、推理と洞察の力は天下一品の伊織。
まずは聞き込みをはじめた丈ノ介は、左近が文武両道の武士と知るも、双子の弟で、勘当された右近の存在を知る。
が、近隣に住む誰もが、右近について話が及ぶと口をつぐんでしまう――。
兄の左近から口封じされているのか?
勘当された事情が手に入らず、まったく探索が進まない丈ノ介は、状況を打開しようと思い切って、左近が師範代をしているという東軍流の剣術道場へ乗り込んだ。
手合わせしてみれば、おおよその人柄がわかるだろうと踏んだのだ。
事は、丈ノ介の思惑通りに運んだのだが……。
最後に大どんでん返しが待ち受ける、書き下ろし時代小説!
【編集担当からのおすすめ情報】
小学館時代小説文庫が自信をもって送り出す、本格派の新人デビュー作!
内容説明
上司である公儀目付の影山平太郎から命を受けた、徒目付の望月丈ノ介は、さっそく相方の福原伊織へ報告するため、組屋敷へ向かった。二人一組で役目を遂行するのが徒目付なのだ。正義感にあふれ、剣術をよく遣う丈ノ介と、かたや身体は弱いが、推理と洞察の力は天下一品の伊織。ふたりは影山の「小普請組前川左近の新番組頭への登用が内定した。ついては行状を調べよ」との言に、まずは聞き込みからはじめる。すぐに左近が文武両道の武士と知れたはいいが、双子の弟で、勘当された右近の存在を耳にし―。最後に、大どんでん返しが待ち受ける、本格派の捕物帳!
著者等紹介
青木主水[アオキモンド]
1961年、岐阜県出身。大学卒業後、会社員を経て、起業。ライターに転身。歴史をテーマとした記事を執筆後、『徒目付 情理の探索 純白の死』にて小説家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。