小学館文庫<br> いつも私で生きていく

個数:
電子版価格
¥627
  • 電子版あり

小学館文庫
いつも私で生きていく

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月16日 12時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 224p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094065343
  • NDC分類 772.1
  • Cコード C0193

出版社内容情報

草笛光子 女優84歳 初めての自叙伝

80代を過ぎてなお、美しく輝き続けている草笛光子さん。そんな草笛さんが初めて半生を語り下ろした話題の1冊です。毎日の生活から、健康や美容、グレイヘアの誕生秘話、女優生活、そして「老い」と付き合い方まで。巻末エッセイは女優の中谷美紀さん。「いつまでも美しく、気高く自由なお姿に羨望を隠しきれません」(本文より)。

草笛 光子[クサブエ ミツコ]
著・文・その他

内容説明

女優。奇跡の84歳。仕事、おしゃれ、健康法から人間関係まで自分流の生き方を語り下ろした最初で最後の1冊!

目次

第1章 毎日の健康法―体も心も“元気”でいたい(演じるために、元気でいたい;70歳を過ぎて始めた筋トレ ほか)
第2章 美容とおしゃれ―私らしく楽しみたい(丸坊主がきっかけで、髪を染めなくなった;白い髪で心は解放、無敵の自然体に ほか)
第3章 女優人生―こわいもの知らずで挑み続けてきた(サンルームで過ごした、虚弱体質児童だったころ;女学校から未知の世界の松竹歌劇団へ ほか)
第4章 人間関係―群れずに、出会いを大切に(親しい間柄だからこそ距離感が大事;親友のひとことで、“新聞人間”になった ほか)
第5章 このごろ思うこと―「これまでのこと」ではなく「これからのこと」を(母を見送った翌日の舞台で自分を超えた力を感じた;未来の人たちにとってのよい“先祖”でありたい ほか)

著者等紹介

草笛光子[クサブエミツコ]
1933年生まれ。神奈川県横浜市出身。50年松竹歌劇団に入団し53年『純潔革命』で映画デビュー。1999年に紫綬褒章、2005年に旭日小綬章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

美登利

103
美しすぎる奇跡の80代!と言われる草笛光子さん。お綺麗なのは芸能人だから当たり前と思われるかもしれないけれど、日々のトレーニングや規則正しい食事を欠かさず続けていることの賜物です。このお歳でミュージカル女優をされているのには本当に脱帽です。私の母親よりも年上と知り尚更驚きました。さっぱりした性格で、また周りに良い人を引き付ける運を持っておられるのだと思います。本格的なトレーニングを始めたのも高齢者と言われるぐらいの年になってからだとか。足腰は大事ですものね、お手本にしたい生き方、憧れに少しでも近づきたい。2018/12/05

小梅

89
素敵な人柄が伝わってきます。 3年ぐらい前でしたか…渋谷のパルコ劇場に中谷美紀さんが出演される舞台を観に行った時、帰りに草笛光子さんとエレベーターで一緒になったのですが、背筋がピンとして本当に素敵でした。 草笛光子さんが出演される舞台をぜひ観たいと思いました。2018/11/01

ぶんこ

42
実に美しく歳を重ねていらっしゃる草笛さん。日々身体を鍛え、何より好奇心が絶えないところが素晴らしい。多くのミュージカルを本場で観てこられ、自ら「やりたい」と直訴されているのも感嘆。舞台では、少しだけ振り向くという小さな動作でも、劇場の後ろの席の人にも分かるような動きをする!そういった動きを円滑にこなすための鍛錬が素晴らしい。また91歳で主演女優として「木漏れ日の家で」を演じられたポーランドのダヌタさんの話で、どうしても観たくなりました。そして70代で巡り合った「6週間のダンスレッスン」も観たくなりました。2024/12/20

猫ぴょん

42
今年の10月で90歳ですってー! 驚愕の若々しさ!! もちろん日々の努力あってのこと。 にしても若いなー✨✨✨ こんちくしょう!と負けん気を出して前に進む根性を見習いたい! 年齢を重ねるのはイヤではない。 イヤではないが健康でありたいよねー(切実) コロナで仕事以外の方と接する機会が激減したここ数年。 えっ😳ちょっと会わないうちにどうしちゃったの?なんて言われないように笑笑🤣日々自分磨きを頑張ろう!と固く誓ったのでしたー✨ いやホント🤣 2023/04/09

kayoko

29
この美しさに興味が湧き買った本。あの美しさは日々のトレーニングなのね…と思った。“草笛光子のクローゼット”も購入してしまった。見ているだけで何だか元気になる本!2023/05/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12958174
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品