小学館文庫<br> 人生賭けて―苦しみの後には必ず成長があった

電子版価格
¥627
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

小学館文庫
人生賭けて―苦しみの後には必ず成長があった

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 241p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094062755
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0195

出版社内容情報

新監督の壮絶なる野球人生を見よ!

第33代阪神タイガース監督に就任した金本知憲。プロ野球選手として、連続フルイニング出場1492試合(世界記録)、プロ通算本塁打476本(歴代10位)、プロ通算安打2539本(歴代7位)、プロ通算打点1521点(歴代8位)など輝かしい記録を打ち立てた彼の壮絶な野球人生を紐解く、引退を決めるまでの決意や彼の野球人生に強く踏み込んだ一冊。

【編集担当からのおすすめ情報】
金本知憲が歩んだ野球人生とは、いったいどのような人生だったのか。鉄人と言われた彼の野球に関する考え方に踏み込んだスポーツノンフィクション。2016年3月、阪神タイガース第33代監督として指揮を執るタイガース開幕戦までに、ぜひ読んでおきたい一冊。

内容説明

数々の勝負強いバッティングで、ファンを魅了したアニキこと金本知憲。骨折した手でヒットを放つ勇姿に、多くの野球ファンが魅了された。今も記憶と記録の両方に残る希有な選手である。鉄人と呼ばれ、連続試合フルイニング出場の世界記録を樹立。だが、彼の野球人生はけっして順風満帆ではなかった。努力の中で、いかに野球に取り組んできたかを、率直に語っている。大きなケガでも、あきらめずに人知れず逆境と戦い続けた。二〇一五年、第三十三代阪神タイガース監督に就任し、指揮官は虎を何処へ導くのか。本書には、その指針と答えが隠されている。

目次

序章 引退
第1章 絶望
第2章 希望
第3章 伝説
第4章 勝負
終章 人生

著者等紹介

金本知憲[カネモトトモアキ]
1968年4月3日、広島県生まれ。広陵高、東北福祉大を経て、1991年ドラフト四位で広島東洋カープに入団。2003年、阪神タイガースにFA移籍。一四九二試合連続。(一万三六八六イニング)のフル出場は、前人未到の世界記録。2012年、惜しまれながら現役引退。2015年、多くの期待を受けて第三十三代阪神タイガース監督に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひかたっち

3
引退前、もがき苦しみながらプレーして、その苦しみを乗り越えながら、チームのために尽くしてきた金本さん。この本を読んで、金本さんがタイガースの監督になってくれて本当に良かったと思いました。この春から監督2年目のシーズンが始まります。試合に出ることへの執念、勝利への貪欲さが、タイガースの選手に伝われば、きっと素晴らしいチームになる。そう信じて応援しています。がんばれアニキ!!2017/01/05

ゆう

3
金本さんが引退した頃の本。晩年は怪我もあり華々しい成績じゃなかっただけに辛い時間ばっかりの1冊だった。どの時期に誰と出会うかで人生全く違ってくるんだろうな。監督としてまた苦しい日々もあるかもだけど強いタイガース目指していっていただきたい。2016/03/13

ピーナッチョ

2
選手時代の苦悩・思いがよくわかった。金本阪神がんばれ!2016/06/23

わらび

2
赤星憲広選手(元)、鳥谷敬選手に続き3人目の自伝である。3人とも同じ阪神タイガースの選手であるが、それぞれの本から一人ひとり異なった自己や他の選手、チームへの見方、考え方がうかがえる。また、何より金本知憲選手(現監督)が持つ野球観が伝わってくる。メディアで広く一般に公開されていることだけではなく、メディアでは明かされていない話が書かれており、今まで知らなかった金本選手を知ることができる。2016/04/22

カトさん

2
約二週間違いの生まれで、今季から阪神の指揮を執るということで読んでみた。泣いた、笑った、感動した。仕事に活かせる提言多数。読んで良かった。 清原に関する感動秘話で締め括られているのが色んな意味で残念だが…。2016/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10378995
  • ご注意事項

最近チェックした商品