小学館文庫<br> 書くインタビュー〈3〉

個数:
電子版価格
¥660
  • 電書あり

小学館文庫
書くインタビュー〈3〉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 12時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 283p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094062564
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

出版社内容情報

僕はお金欲しさに小説書いてるんじゃない!

「作家はいざパソコンを前にキーボードを打ちはじめると──いったん物を書く現場の時間の流れに入ってしまうと──原稿料のことなど忘れてしまいます。自分が書いている原稿を、より良いもの、より読ませるものにするために頭を使います。エッセイでも書評でもそして小説でも、何でもおなじです。
読まれ方はどうあれ、書くほうは、何を書くにも絶対に力を抜いたりはしないんです。そうしないと物を書く張り合いがないからです。力を抜いたりすると、抜いたとたんに、物を書くことに何の面白みも見出せなくなるからです」(本文より)

20年ぶりに長編小説の書き下ろしを始めた作家。
連載ではなく、「書いても書いても原稿料を貰えない」現場では、自身の台所事情とは別に、「小説を書くこと」について、いろいろと思うところも――。

最新作『月の満ち欠け』の執筆開始から第一稿完成までとまったく同じ時期、小説名人・佐藤正午が語っていた、「小説を書くこと」についてのすべて。

佐藤 正午[サトウ ショウゴ]

内容説明

二十年ぶりに長編小説を書き下ろすことになった作家。いつもの雑誌連載とはちがって、書き下ろしは「書いても書いても原稿料を貰えない」。そんな定収入ゼロの世知辛い執筆生活に作家を駆り立てたのは、十五年以上前に編集者とかわした口約束と、みずからの身に起こった“種田くん現象”なる心の叫びだった。現代作家の中でも指折りの小説名人・佐藤正午が、「小説を書くこと」について見つめ直した一年半。書き下ろしの執筆中には、『鳩の撃退法』が山田風太郎賞を受賞という吉報も舞いこむ。新たな代表作『月の満ち欠け』の執筆開始から第一稿完成までの生の声。

目次

1 種田くん現象(「嘘をほんとうに見せる」ために;絨緞のめくれあがったすみを気にするように ほか)
2 そう単純ではない(ちょっとお付きあいください;勝つということ ほか)
3 無名の人(正午さんの読み方;おちょくられるほうがまだまし ほか)
4 ツチノコミツケタ(わたくしごとですが;こちらも、わたくしごとですが ほか)

著者等紹介

佐藤正午[サトウショウゴ]
1955年長崎県生まれ。1983年『永遠の1/2』で第七回すばる文学賞を受賞。2015年『鳩の撃退法』で第六回山田風太郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kanonlicht

21
佐藤正午とライターのメールによる往復書簡形式のインタビュー。『鳩の撃退法』発表から『月の満ち欠け』執筆時点の著者の日常が垣間見える。ライターの質問にきちんと答えることはごくまれで、大半はメールの内容や言葉の使い方への揚げ足取りやダメ出しになっているあたり、だいぶ面倒くさそうな性格に見受けられるけれど、この著者のこと、そう思われるのを狙って書いている節がある。むしろ、この往復書簡自体が著者の一人二役の可能性もあり、何が真実で何が創作なのかわからなくなるのが、妙にクセになる。2023/06/22

こすも

21
このシリーズも3作目まで来て、今回はインタビューアーの東根ユミさんの成長ぶりが印象的でした。佐藤正午さんからの厳しい指摘や嫌味(?笑)はこのシリーズの売りだし、相変わらずなのですが、それに対処する能力が向上したというか、逆に大人の態度でたしなめたりして、1、2とは見違えるようでした。また、新作長編『月の満ち欠け』に続けて読んだのですが、作品の理解の手掛かりとなるコメントもあって良かったです。毎回感じることですが、文章を書くこと対するプロの意識や現場感覚を知ることできて、本当に勉強になります。2017/05/20

春ドーナツ

19
先日再読した「5」に出てくるアレクサンドル・ルリヤ著「偉大な記憶力の物語 ある記憶術者の精神生活」、本書を読むまで架空の本と思い込んでいた。なぜ、人はある事象を思い込んでしまうのだろう? 先入観と言い換えても良いですが。こいつはろくなことがありません。偏見を持たず多角的に物事を見つめたい。という信条はどうなる。どうもならないけれど。神秘なる地底湖のイメージが浮かぶ。聞き手が懸命に水路を組み立てている音が聞こえる。カンカーンと真っ暗なトンネルの奥から、甲高い音が反響している。そしてちょろちょろ流れる水の音。2019/07/24

アリ子

15
なんかもうすっかりツンデレみたいな間柄になってきました。東根さんの時にハラハラさせる質問と、正午さんの屁理屈が楽しい。お父さんのお葬式の時にあえて競輪に行った話には感心。「月の満ち欠け」じゃなく「ツチノコミツケタ」って何、と思わず突っ込んだ。2017/09/08

しんこい

12
今回は、月の満ち欠けを書く時期と重なるが、作品の内容や雰囲気は一向に明かされない。ただ作者の秘密ではないが、小説家の思考や発想は結構語られるし、斜に構えたものの言い方は作品にも共通という気がしました。2017/10/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11808264
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。