小学館文庫<br> アラマタ図像館〈6〉「花蝶」

  • ポイントキャンペーン

小学館文庫
アラマタ図像館〈6〉「花蝶」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 228p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094031164
  • NDC分類 486.8
  • Cコード C0195

出版社内容情報

蝶が変態していく過程を一図に収めた画期的な博物図譜。

メーリアン『スリナム産昆虫の変態』は、従来の博物図譜のスタイルを一変させた。植物を中心に、卵、幼虫、蛹、成虫を同一の画面に描き込むという手法は、画の中に〈時間の経過〉を導入することに他ならない。かくして、博物図鑑の至宝とたたえられる、美しくも異様な図像が誕生した。他に、リンネが絶賛したエーレトの花蝶図、そしてイギリス蝶類図譜の最高傑作といわれるハリスの『オーレリアン』を収める。

内容説明

メーリアンの『スリナム産昆虫の変態』は、従来の博物図譜のスタイルを一変させた。蝶や蛾が、幼虫、蛹を経て成虫に至るプロセスを、一図に描き収める手法は、博物図譜に“時間の経過”を導入することであった。他に、リンネが絶賛したエーレト『花蝶珍種図録』、イギリス蝶類図譜の最高傑作といわれる、ハリス『オーレリアン』。18世紀の三大蝶譜を、一冊に収める。1991年10月に株式会社リブロポートから刊行された『ファンタスティック12』第8巻「昆虫の劇場」をもとに、大幅に図像を差し替え、新たに「イメージ解読のための図像学入門」を書き下して構成。

目次

イメージ解読のための図像学入門第6講 離れわざとしてのアート
エーレト『花蝶珍種図録』―1748‐62
メーリアン『スリナム産昆虫の変態』―1728
ハリス『オーレリアン』―1778
総解説 蝶の舞―18世紀の三大蝶譜について

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

冬至楼均

0
蝶と芋虫を同時に描くと言う、写真には真似出来ない手法が見事。2014/03/03

小林ミノリ

0
花と蝶、奇妙な情熱で克明に記録された植物と、ともに生きる蝶の生態の図譜、花蝶の図像だけでなく経過する時間さえも記録された奇跡の図鑑より載録。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/532828
  • ご注意事項

最近チェックした商品