小学館文庫<br> 救国「武士道」案内

電子版価格
¥671
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

小学館文庫
救国「武士道」案内

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 378p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784094027518
  • NDC分類 156
  • Cコード C0195

出版社内容情報

元気のない男たちの背骨を蘇らせる「順逆は人生の陰陽なり」。

武士道というと、すぐに「葉隠」が引かれる。しかし、武士道の本流は重厚な儒教(朱子学)に裏打ちされた儒教的士道だった。その朱子学的武士道の形式主義・外面主義を鋭く批判し、内在的内面的武士道を唱えた人たちがいた。中江藤樹に始まり、新渡戸稲造、内村鑑三にいたる日本陽明学者の系譜である。著者はその思想の核心を明らかにしながら、今の日本人に失われた精神の高貴性を主張する。

内容説明

武士道というと、すぐに「葉隠」が思い浮かぶ。しかし、これとは別に、江戸武士道の本流とされるのは重厚な儒教(朱子学)に裏打ちされた儒教的士道だった。その朱子学的武士道の形式主義、外面主義を鋭く批判し、心に根ざした武士道を唱えた人たちがいた。中江藤樹に始まり、熊沢蕃山、河合継之助、新渡戸稲造、内村鑑三にいたる日本陽明学者の系譜である。著者はその思想の核心を明らかにしながら、今の日本人に失われた精神の高貴性の復権を主張する。

目次

第1章 武士道と現在
第2章 武士道と「士道」
第3章 朱子学的士道
第4章 陽明学的士道―中江藤樹の「士道」
第5章 熊沢蕃山「士道」の綱承と展開
第6章 「日本国の人理」―河井継之助の陽明学的士道

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

大先生

0
一口に「武士道」と言っても、鎌倉時代から戦国時代にかけての武士道と、江戸時代の武士道には違いがあり、また江戸時代の武士道も葉隠的武士道と儒教的士道がある。本書は、儒教的士道の中でも、陽明学的士道を理想としているものと思われます。外面より内面に重きを置く陽明学的士道こそ、救国の武士道ってことですかね。私も、もっと武士道について学ばなくてはと思いました。2019/09/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2257046
  • ご注意事項

最近チェックした商品