日本人を縛りつける役人の掟―「岩盤規制」を打ち破れ!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 205p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093897495
  • NDC分類 320.4
  • Cコード C0095

出版社内容情報

役所のルールが日本経済をダメにしていた!

世界一高いとされる日本の「タクシー料金」――。
安い運賃でお客を運ぼうとするタクシー会社が出てきても、役所の規制によって「値上げせよ」と指導を受けてしまう。

日本では、「役人の掟」がタクシー料金以外にも、スマホの電波、オフィス街での弁当販売、保育所経営への参入など様々な分野の経済活動を縛りつけている。中でも役所と業界団体や政治家が手を組んで新規ビジネスを阻むケースは「岩盤規制」と呼ばれ、日本の経済成長を邪魔してきた。

そうした「役人の掟」の仕組みは複雑だ。タクシー料金規制の根拠となる法律の条文を調べてみても、

〈能率的な経営の下における適正な原価に適正な利潤を加えたものを超えないものであること〉(道路運送法 第9条の3第2項第一号)
〈第9条の3第2項第一号の規定の適用については、当分の間、「加えたものを超えないもの」とあるのは、「加えたもの」とする〉(同 附則2)

といった文章に突き当たり、容易には理解できない。
そこで本書では、「官僚のレトリック」を知り尽くす元霞が関キャリアの著者が、難解な条文を丁寧にわかりやすく解説。この国に必要な本当の改革とは何かを明らかにしていく。

【編集担当からのおすすめ情報】
日本の経済成長を邪魔する「岩盤規制」の問題点をわかりやすく網羅した1冊です。本書は3部構成のかたちを取り、

●第一部では「道路運送法(タクシー規制)」「薬事法(薬のネット販売規制)「医師法(ワンコイン健診規制)」「食品衛生法(オフィス街の路上弁当販売規制)」といった身近な規制

●第二部では「農地法(農業への新規参入規制)」」「健康保険法(混合診療問題)」「社会福祉法(待機児童問題)」「電波法(電波オークション問題)」「労働者派遣法(日雇い派遣規制)」といった成長が期待される業界の規制

●第三部では「法人税法(税金タダの特権法人)「公職選挙法(若者の政治参加規制)」「道路整備特措法(高速道路の民間開放)」「国家公務員法(官僚の人事制度改革)」「地方公務員法(天下り規制)」といった国家の仕組みにまつわる規制

という分類をして著者が改革の必要性を解説しており、興味のある分野から読み始めることのできる構成となっています。

はじめに 実はあなたも「役人の掟」に搾取されている

■第一部 身近なところに潜む「役人の掟」

第1章 道路運送法/デフレ下でも値上がりを続けた元凶「タクシー規制」を強化する安倍政権に物申す
第2章 薬事法/薬のネット販売を潰した 「省令」という役人への白紙委任
第3章 改正薬事法/薬のネット販売解禁論議のウラで薬局が守った6兆円の「本丸」利権
第4章 医師法/看護師はいるけど「自分で採決して」 ワンコイン健診を邪魔する「医師の縄張り」
第5章 出入国管理法/「移民受け入れ」の前に「外国人が和食の料理人になれない」トンチンカン規制を見直せ
第6章 食品衛生法/オフィス街の路上弁当販売に昭和30年代の「行商」の基準を押し付ける時代錯誤
第7章 墓地埋葬法/墓地の駐車場は区画数の5%以上、緑地は総面積の20%以上…「近くがいい」けど 「裏庭には造るな」で規制強化進行中
第8章 建築基準法/国交省の“アリバイ的対策”が第2のエレベーター事故を誘発した

■第二部 成長産業の邪魔をする「役人の掟」

第9章 農地法/「農業ベンチャーは役員も農作業義務」とは…農協と役人を食わせるのが農業の役目じゃない
第10章 健康保険法/名医もヤブ医者も同一料金、同一報酬の “医療カルテル”は誰を潤すのか
第11章 医療法/評判の病院に行列ができても役人は入院ベッド増を認めない
第12章 学校教育法/通信制高校生に「学校の近くに住め」とイジメる文科省「株式会社学校嫌い」の魂胆
第13章 社会福祉法/待機児童が減らないのは天下り社会福祉法人を守るために企業参入を阻んでいるからだ
第14章 漁業法./被災地の漁民たちを苦しめる「漁協」「漁業権」という江戸時代の遺物
第15章 電波法/電波オークション導入を拒み、プラチナバンド割り当てで利権を肥やす総務官僚たち
第16章 労働者派遣法/「日雇い派遣禁止」で正社員の仕事だけが増え、非正規は職を失った

■第三部 国家の仕組みを牛耳る「役人の掟」

第17章 法人税法/法人税引き下げと引き替えに税金タダの「特権法人」を見直せ
第18章 公職選挙法/若者の政治参加を邪魔する総務省と議員はシルバーデモクラシーの既得権を守りたいだけ
第19章 道路整備特措法/「民間開放」と言いながら「儲けるな」とは…高速道路は未来永劫、政官の利権なのか
第20章 国家公務員法/「岩盤規制」に挑む「公務員改革」を安倍内閣は断行できるか
第21章 地方公務員法/天下り規制なしで今も外郭団体を渡り鳥 地方役人の楽園に霞が関もすり寄り始めた

おわりに 「岩盤規制」を打破するために


原 英史[ハラ エイジ]
著・文・その他

内容説明

1テーマ5分でわかる「岩盤規制」。元霞が関キャリアがすべて明かす。

目次

第1部 身近なところに潜む「役人の掟」(道路運送法―デフレ下でも値上がりを続けた元凶「タクシー規制」を強化する安倍政権に物申す;薬事法―薬のネット販売を潰した「省令」という役人への白紙委任;改正薬事法―薬のネット販売解禁論議のウラで薬局が守った6兆円の「本丸」利権 ほか)
第2部 成長産業の邪魔をする「役人の掟」(農地法―「農業ベンチャーは役員も農作業義務」とは…農協と役人を食わせるのが農業の役目じゃない;健康保険法―名医もヤブ医者も同一料金、同一報酬の“医療カルテル”は誰を潤すのか;医療法―評判の病院に行列ができても役人は入院ベッド増を認めない ほか)
第3部 国家の仕組みを牛耳る「役人の掟」(法人税法―法人税引き下げと引き換えに税金タダの「特権法人」を見直せ;公職選挙法―若者の政治参加を邪魔する総務省と議員はシルバーデモクラシーの既得権を守りたいだけ;道路整備特措法―「民間開放」と言いながら「儲けるな」とは…高速道路は未来永劫、政官の利権なのか ほか)

著者等紹介

原英史[ハラエイジ]
1966年東京都生まれ。東京大学法学部卒、米シカゴ大学院修了。89年通商産業省入省、2007年から規制改革担当大臣補佐官。09年7月に退職後、株式会社政策工房を設立し、政策コンサルティング業を営む。政府の国家戦略特区WG委員、大阪府・市特別顧問、NPO法人万年野党理事なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。