出版社内容情報
コロナは一つのきっかけにすぎなかった!
断絶する社会。広がる不安。それでも我々は「つながり」を求める。その手段こそアンコンタクトである。
握手も接待も会議も不要な時代の働き方とは?
面倒なコミュニケーションから便利な断絶へ。
政治、経済、恋愛、全ての常識は刷新される。
コロナウイルスは一つのきっかけに過ぎなかった。
移動・対面を禁じられた人類は新たなステージへ。
〈私たちが新たな変化やトレンドを知らなければならないのは、変化の中でしっかりと身を立てるためである。変化の方向と正体を知れば、不安も恐れも感じることなく変化に対応できる〉――本書より
◎内容
単なるソーシャルディスタンスにあらず/「マスクキス」という愛し方/2032年の仮想セックス/接待はいらない/メルケルが握手を拒否された理由/テレワークは生き方を変える/ロケーション・インディペンデント/診療所も葬儀もドライブスルー/声なきショッピングとは/来るべき大量リストラ/自分だけのアジト/本物と偽物の区別がなくなる/強い絆より弱い絆/申し訳なさが消える時代/来たるべき新たな差別/宗教家はユーチューバーを目指す?/人が人を統制する時代は終わった……
【編集担当からのおすすめ情報】
韓国で大反響。7万部のビジネス書が緊急上陸!
内容説明
コロナウイルスは一つのきっかけに過ぎなかった。移動・対面を禁じられた人類は新たなステージへ。握手も接待も会議も不要な時代の働き方とは?面倒なコミュニケーションから便利な断絶へ。政治、経済、恋愛、全ての常識は刷新される。
目次
第1章 ヒトはつながりたい動物である―生活・性愛・コミュニケーション(マスクキスという愛し方;不安は性欲に勝てるのか?;2032年の仮想セックス ほか)
第2章 危機かチャンスか―ビジネス・教育・医療(トフラーの未来予測が当てはまらなかった韓国;テレワークは、生き方そのものを変える;オフィスフリーとロケーション・インディペンデント ほか)
第3章 ディストピア化する世界―共同体・宗教・政治(「内輪」が強化される;ご近所さんの復活;すでに変化は始まっている ほか)
著者等紹介
キムヨンソプ[キムヨンソプ]
トレンド分析専門家。経営戦略コンサルタント。「鋭い想像力研究所」所長。サムスン電子、現代自動車、LG、GS、CJ、SK、Lotteなどの大企業や韓国政府の企画財政部、国土交通部、外交部などで2000回以上の講演、ビジネスワークショップを実施した
渡辺麻土香[ワタナベマドカ]
韓国語翻訳家。神奈川県横浜市出身。東京女子大学現代文化学部在学中に韓国語に出会う。卒業後、一般企業を経て、韓国語学習を再開。現在は、バラエティー番組の字幕翻訳および書籍翻訳を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
チャー
し