おいしい暮らし歳時記 口福だより

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093883597
  • NDC分類 596.04
  • Cコード C0095

出版社内容情報

暮らしの中でみつける「食」のよろこび

日常の暮らしの中に日本の行事や歳時記を取り入れるライフスタイルをコラムやイラストエッセイで提案して、女性に人気の広田千悦子さん。
東京新聞連載の人気コラム「暮らし歳時記」から「食」をテーマにしたものだけを厳選し、そのコラムからさらに広がる「季節の彩りのあれこれ」に、描き下ろしのイラストをプラス。夫でカメラマンの広田行正さんの季節感溢れる写真を添えて魅力溢れるイラストエッセイ集となりました。
自然の恵み「口福」を自らの暮らしの中で見つける喜び。日本の伝統、しきたりの良さを「食」から見直す1冊です。

【編集担当からのおすすめ情報】
移りゆく季節の機微──。忙しい日々の中で感じるのは、なかなか難しいものです。けれども、毎日の「食べること」には、自然からの恵みがたくさん詰まっています。季節の「走り」「旬」「名残」を食卓に一つ取り入れるだけでも、暮らしが豊かに彩られることでしょう。一口食べれば、みんなが笑顔。そんな口福(こうふく)になるためのヒントを、日本の歳時記や行事に詳しいエッセイストの広田千悦子さんが「お便り」のようにしたためてくれました。読者それぞれにとって、ささやかだけれど大切なことが見つかるはずです。いつも手に届く場所におき、手紙を読み返すような気持ちでこの本をお楽しみください。

内容説明

感じてください。日々の暮らしの「食」のしあわせ。東京新聞・中日新聞連載中の人気コラム「くらし歳時記」待望の単行本化。

目次

春(ヨモギの新芽;椿の天ぷら ほか)
夏(ニンジンの葉;梅暦 ほか)
秋(青唐辛子のしょうゆ漬け;タコの薬味ご飯 ほか)
冬(タコ焼き;橙 ほか)

著者等紹介

広田千悦子[ヒロタチエコ]
日本の歳時記、暦、四季の移ろいなどを感じながら、日々の暮らしを豊かに彩るライフスタイルをイラストとエッセイで提案。スタジオアトリエ「秋谷四季」(神奈川・横須賀市)での展覧会も好評

広田行正[ヒロタユキマサ]
水中カメラマンとして雑誌や広告などで活躍後、舞台を陸に移し、日本の花鳥風月をテーマに撮影。なかでも、湘南から見える富士山の写真が人気。築70年の日本家屋スタジオアトリエ「秋谷四季」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハミング♪♪@LIVE ON LIVE

55
こんな風に季節の移ろいを楽しめたらいいな♪写真が素敵で、自然の恵みたっぷり☆知らなかった食材や風習もあって、勉強になった。テングサスイーツや花氷の写真が綺麗で涼しげで、思わずときめいた♥花氷、ぜひ試したい♪食べたことのないものやおもしろい食べ方がたくさんあるので、またぜひ味わってみたい!この季節は、やっぱりおでんよね☆おいしいおでん屋さんであつあつをいただきたいわ♪日本の四季を目一杯堪能できる本で、その都度取り入れてみたい。2016/11/11

まちこ

40
《図書館本》日本には四季があり、季節ごとに楽しみながら暮らすスタイルがある。小さなことだけど行事を楽しんで準備したり、暑い時期のために暑気払いできるものを準備したり、農産物が取れない時期のために干し野菜を準備したり、丁寧な暮らしぶりだなと羨ましくなる。できる所からコツコツ生活が楽しくなることを増やしていこう。イラストがとても可愛らしい♪2017/10/27

織町

20
“花の香りに誘われて、鳥の声に和み、足元の草花を見つける喜び。季節とは、感じようとすればするほど惜しげなく応えてくれます。”日々に寄り添ったこういった本は大好き。季節を味わい体を労ってあげるふくふくした口福。簡単に作れそうなものが多かったのでまたメモ頁が増えてゆきました…椿餅、すあまや水羊羹。和菓子って意外と簡単に作れるの…?うきうき。空豆揚げ、ガリの甘酢漬け、花氷、ソーダパン、麩カツ、蛸の薬味ご飯、月見団子、透かしホオズキ、梅しょう番茶、干し柚子大根、七草粥、あぁぁ、読んでるだけで幸せだなぁ。2015/10/14

えびたま

16
花氷これはいい!!素敵な夏になりそうで今から楽しみです*\(^o^)/*季節を丁寧に感じられそうでいいですね❤︎図書館で借りましたが手元に置いておきたく購入予定です*\(^o^)/*2015/10/30

本夜見

11
季節ごとの『旬』で綴られた歳時記。思いがけない味が紹介してあったりして驚いたり(藪椿の天ぷらには…たまげた。) 今どき忘れかけられたような暮らしの『ゆとり』を可愛いイラストと素敵な写真で堪能しました。2014/11/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8074840
  • ご注意事項

最近チェックした商品