内容説明
筆、針、庖丁、時計、写真、人形、カード…生き物だけでなく、さまざまな道具が供養される。一方、ダルマやてるてる坊主への願掛けには脅しがともなう。人間の物への思いや神に対するしたたかさは、どこから生まれるのか。
目次
第1章 道具の供養(職具の供養;衣食具の供養;カードと写真の供養 ほか)
第2章 現代の放生会と魚霊供養(放生会について;さまざまな現代の放生会;魚霊の供養 ほか)
第3章 現代に生きる強請祈願(ダルマへの点睛;ダルマの民俗;強請祈願の諸相)
著者等紹介
田中宣一[タナカセンイチ]
1939年生まれ。博士(民俗学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 三浦哲郎全作品研究事典