線路の果てに旅がある

線路の果てに旅がある

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093870979
  • NDC分類 291.09
  • Cコード C0095

出版社内容情報

北海道から九州まで日本各地の鉄道の名所を訪ね、宮脇俊三ならではの汽車旅の楽しさが満喫できる鉄道紀行。主な内容=宗谷本線と北辺の廃線跡めぐり/大井川鉄道のアプト式新線/大糸線は塩の道/瀬戸大橋線の見どころ/終着駅への旅-男鹿・大湊/他。

目次 宗谷本線と北辺の廃線跡めぐり 北上山地、茫洋汽車旅 秋田内陸縦貫鉄道の熊と美人 八高線は関東武士 千葉県のニュータウン鉄道 大井川鉄道のアプト式新線 大糸線は塩の道 北近畿タンゴ鉄道の陰翳 紀勢本線ひとまわり 阪神の私鉄の面白さ 瀬戸大橋線の見どころ 松浦鉄道は変幻多彩 坂谷峠から折渡トンネルへ 姨捨・熊ノ平・土合 礼文・利尻、汽車旅はるか 終着駅への旅?男鹿・大湊 終着駅の跡を訪ねて?東赤谷・熱塩 終着駅の10の型 1婚約不履行型 2山のかなたの…型 3トロッコ接続型 4参詣・湯浴み型 5都会の孤独型 6道産子奮闘型 7涙の連絡船型 8北前船慕情型 9黒潮大漁型 10鉄道博物館型 あとがき

内容説明

鉄道の名所をたずね、車窓の四季を楽しみ、旅はどこまでも続く。自由自在の鉄道紀行。

目次

宗谷本線と北辺の廃線跡めぐり
北上山地、茫洋汽車旅
秋田内陸縦貫鉄道の熊と美人
八高線は関東武士
千葉県のニュータウン鉄道
大井川鉄道のアプト式新線
大糸線は塩の道
北近畿タンゴ鉄道の陰翳
紀勢本線ひとまわり
阪神の私鉄の面白さ
瀬戸大橋線の見どころ
松浦鉄道は変幻多彩
板谷峠から折渡トンネルへ
姨捨・熊ノ平・土合
礼文・利尻、汽車旅はるか
終着駅への旅―男鹿・大湊
終着駅の跡を訪ねて―東赤谷・熱塩
終着駅の10の型

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スプリント

7
20年以上前の本です。時代を感じさせる鉄道事情や車窓風景が懐かしく感じます。終着駅を型を10に分類して紹介しています。2017/12/16

ココアにんにく

1
19980228読了 四六版では初読

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1336894
  • ご注意事項

最近チェックした商品