出版社内容情報
車椅子生活でも人生はこんなに楽しい!
オフロードバイクの事故で車椅子生活を送るようになった筆者が、単身でのアメリカ留学や結婚、ユーコン川のカヌー下りなど、夢を次々に実現させた前作『車椅子から青空が見える』は、新聞や雑誌などでも取り上げられ、評判になりました。 今回は2人の子どもの出産・育児がテーマ。妻が車椅子生活にもかかわらず、ほとんど関知せずマイペースの夫や、車椅子状態での出産準備、アトピーにかかった2人目の子どもの育児などが、つねに前向きの発想でいきいきと描かれています。障害を持つ方々だけでなく、子を持つ親はもちろん、すべての女性に共感を持って読んでいただけるエッセイです。本作は、携帯電話で毎日配信されるメールマガジン「air BE-PAL」での連載をまとめたものです。
内容説明
いま、ここにある幸せをありがとう。幸せはすぐ足元にあるのに、あなたはなぜ気がつかないのだろう。あなたに勇気と元気を届ける車椅子ママの泣き笑い子育てエッセイ!作家・室井佑月との対談も収録。
目次
第1章 My Enjoyable Life
第2章 赤ちゃんがやってくる
第3章 子育てと自分育て
第4章 幸せのカタチ
特別対談・室井佑月
著者等紹介
松上京子[マツウエキョウコ]
1962年生まれ、和歌山県田辺市在住。’88年、オフロードバイクの事故により脊髄を損傷、車椅子生活に。事故直後の絶望的な状況から脱し、’92年、単身アメリカ・オレゴン州へ留学。’96年、結婚。さらに’98年、大河ユーコン川をカヌーで下り、新聞・雑誌・テレビなどで紹介された。2000年より2年間、アウトドア雑誌『ビーパル』にてエッセイを連載、ハンディキャップをさらりとかわし、アクティブに行動する生き方が反響を呼んだ。パートナー「松上くん」と独特の夫婦関係を築きながら、家事・子育て・アウトドア・講演と多忙な毎日を送る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 統計用語辞典