• ポイントキャンペーン

平家物語図典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 261p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784093621519
  • NDC分類 913.434
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」という冒頭句で有名な『平家物語』。軍記文学としてよく知られるこの物語は、謡曲や御伽草子、近世の浄瑠璃、歌舞伎、小説などに取り入れられ、さらに近代文学にも大きな影響を与えている。本書は、琵琶法師が語り継いだその世界を、339点にも及ぶカラー絵画史料と写真で、中世の歴史への手掛かりや古典文学を読む手引きとする。武士のいでたちや合戦の様子を克明に解説し、物語の舞台・ゆかりの地を訪ね、登場人物たちの生活と行動を探っている。絵巻でストーリーの流れを追い、巻末には系図、関連本、登場人物紹介も付した。歴史・古典好きはもとより、美術愛好家にとっても、もちろんNHK大河ドラマのファンにも必携の書である。

五味 文彦[ゴミ フミヒコ]
著・文・その他

櫻井 陽子[サクライ ヨウコ]
著・文・その他

内容説明

源平合戦の様子がわかる。変わりゆく時代の社会がわかる。登場人物の実像と虚像がわかる。『平家物語』のストーリーがひと目でわかる。

目次

第1章 源平合戦(源平時代の武具;武芸(戦闘法) ほか)
第2章 『平家物語』をめぐる人々(院と天皇;摂関家 ほか)
第3章 貴族、武士、庶民の暮らし(中世の衣食住;年中行事と公事・儀式 ほか)
第4章 『平家物語』ゆかりの地(中世の京都;大原 ほか)
第5章 平家物語(序章―祇園精舎~(巻一)
平家一門の躍進―忠盛から清盛へ ほか)

著者等紹介

五味文彦[ゴミフミヒコ]
東京大学

桜井陽子[サクライヨウコ]
駒沢大学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

セイコリーノ 願わくは図書館、本が「希望の綱」となりますように

5
大変詳しく、絵巻を基に、人物、衣裳、武具、屋敷の様子や宮中の年中行事、食生活、ゆかりの地の地図などが親切に載っている。 貴族のくらし、庶民のくらしなど、面白かった。2023/07/22

みじんこ

0
『平家物語』の世界を様々な視点から解説。オールカラーだけあって値段も張るが、絵巻物や当時の武具、肖像などの写真が多く解説も充実しているので十分見合う。当時の庶民の暮らしぶり等の資料は興味深い。新しい発見の連続だった。上皇ですら恐れる僧兵、南都焼き討ち、その他寺社勢力が大きな影響を与えていたことが改めて浮き彫りになった。盛者必衰の序文から、平家一門の救済を祈る建礼門院まで、仏教色が非常に強い作品である。もちろんそれぞれの想いを胸に戦う源平の武者たち、邪魔者を陥れる謀略、こちらの方も魅力的ですけどね。2013/10/16

hari

0
風俗・政治状況・貴族武士皇族・寺社といった時代背景を詳しく説明後に、要約された内容で解説。オールフルカラーでゲッソリするほどの読み応えがあります。50音順の辞典的なコーナーもあるので「平家物語は似た名前ばっかで覚えられないよ~」という方もすぐにチェックできます。是非読んでいただきたいです。分かった気になれます。普通に読むよりこっちのほうが勉強になります。2012/05/28

ゆの字

0
これは良い本を購入できた。当時を俯瞰して見ることできて、かゆいところに手が届く感じ。それぞれの合戦も見取り図や進路があって、とても分かりやすい。当時の生活や風習、風俗まで図版と一緒に記載があるので、リアリティをもって平家一門に思いを馳せることができた。2021/01/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/148869
  • ご注意事項

最近チェックした商品