アートオブシンプルフード―『美味しい革命』からのノート、レッスン、レシピ

個数:

アートオブシンプルフード―『美味しい革命』からのノート、レッスン、レシピ

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月25日 11時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 454p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784093567145
  • NDC分類 596.23
  • Cコード C0098

出版社内容情報

オーガニック料理のバイブルの完全日本語版

オーガニック料理のカリスマとして世界で最も注目を集めるアリス・ウォータースの完全レシピ集の日本語版です。著者は、40年前、カリフォルニア州バークレーに世界初のオーガニック・レストラン「シェ・パニース」を開店、「地消地産」のコンセプトを生み出して、全米に「美味しい革命」を起こした料理家&食育研究家。カリフォルニア・キュイジーヌの祖でもあります。
シンプルで美味しいレシピと彼女の料理哲学で構成された本書は、日本でもアメリカと同様、オーガニック・レストランには必ず置かれる料理のバイブルとなること必至。長く使い続けられるベーシックでスタンダードな料理書です。
本の構成は、Part1が「レッスンと基礎レシピ」でソースやサラダ、パンなどのつくり方が、Part2には「毎日の料理」と題して美味しくシンプルかつ安全なオーガニック料理のレシピが300種類ほど並びます。日本向けのエディションでは、国内で手に入る食材で構成し、計量も日本標準に合わせてあります。


【編集担当からのおすすめ情報】
米国版のオリジナルと同じ質感、同じ重さ、同じテーストにこだわりました。2色刷りの本文と食材の点描イラストで構成された本書は、料理の完成写真がメインの普通のレシピ本と異なりますが、色合いも盛りつけも自分のオリジナリティを発揮してほしい、という著者の考え方が表れています。シンプルな故に応用がきき、アリスのレシピを応用して自分で無限のレシピを作り出せるエッセンシャルな1冊です。シンプルなのに美味しくできるレシピが多く、初心者の方や男性にもうってつけの、オーガニックレシピの決定版です。

内容説明

アメリカの食に、安心・安全・サステナブルな「美味しい革命」をもたらした料理家のほんとうに豊かに暮らすためのオーガニック料理バイブル。

目次

1 レッスンと基本レシピ(さあ、はじめましょう―食材と食料庫、道具と準備;何を料理しましょうか?―メニューを考える、毎日の食事と友人と囲む夕食、ピクニックとお兵当;基本のソース4種―ヴィネグレット、サルサ・ヴェルデ、アイオリ、ハーブバター;サラダ―ガーデンレタスサラダ、ギリシャ風サラダ、オレンジとオリーブのサラダ;パン―クルトン、ハーブブレッド、ピザ生地、生パン粉 ほか)
2 毎日の料理(何か、もう一皿;ソース;サラダ;スープ;パスタ ほか)

著者等紹介

ウォータース,アリス[ウォータース,アリス][Waters,Alice]
1944年4月28日、ニュージャージー州・チャタムに生まれる。カリフォルニア大学バークレー校でフランス文化を学び、1967年に卒業。その後、ロンドンのモンテッソーリ・スクールで学んだ経歴を持つ。家族には1983年に生まれた一人娘、ファニーがいる。1971年にオープンした『シェ・パニース』は、日替わりのコースメニューが1種類だけというレストラン。1980年には、オープンキッチンの、薪のピザ窯を備えたカフェが2階にオープンし、1984年には同じバークレー市内に、朝食とランチを出す『カフェ・ファニー』を出店した(2012年に閉店)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

FOTD

10
ここのところ料理に興味があるので、図書館で料理本をたくさん借りてきた。そのうちの1冊。著者名を見ても気づかなかったのだが、読み始めたら、なんとまあ著者はバークレーのレストラン「シェ・パニーズ」の創立者だ! 店には20年以上前に2回行ったことがある。びっくり! この本は普通のレシピ本とは違う。Love & Peace な雰囲気を持った本だと思う。「手を炭火の上に2秒しかかざしていられなければ強火、4秒なら中火」というような記述がどこかにあったが、さっすがアリスさん! 2020/06/18

いっこ

2
一時、テレビ番組も放映されていたアリス・ウオータースの料理書。オーガニック、地産地消の食材を入手するのが、全ての人にかなうことではなく、牧草を食べて育った牛については、森林伐採やメタンガスが温暖化につながるという指摘もあり、食のあり方について改めて考えさせられる。しかし、シンプルな調理法は学ぶところが多い。余っているハーブをみんな刻んでドレッシングを作ったら、この上なくおいしかった。2022/02/05

takao

1
ふむ2021/02/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3559293
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品