P+D BOOKS<br> 記憶の断片

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

P+D BOOKS
記憶の断片

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月27日 18時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 480p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093523004
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

作家生活の機微や日常を綴った珠玉の随筆集

太宰治賞、直木賞受賞について、執筆秘話、ギリシアやヨーロッパの旅、土佐回顧、好物料理、折々の暮らしの雑感など、簡明直截に綴られた随筆集。

≪『鬼龍院――』の映画で、夏目雅子扮するところの「なめたらイカンゼヨ」は流行語になってしまったが、これなど私は最初試写を見たときびっくり仰天、若い娘が「なめたらイカン」とまではいっても、「ゼヨ」というのはぜったい口にするべき言葉ではなく≫「京ことば」より。

昭和48年から平成8年にかけて、著者47歳から70歳までの100編を収録。


宮尾 登美子[ミヤオ トミコ]
著・文・その他

内容説明

太宰治賞・直木賞受賞、執筆秘話、ギリシアやヨーロッパの旅、土佐回顧、好物料理、折々の暮らしの雑感など、簡明直截に綴られた随筆集。著者47歳から70歳までの100編を収録。

目次

第1章 創作(第九回太宰治賞受賞の言葉;直木賞のこと ほか)
第2章 こころ(秋風と心臓病;不安病 ほか)
第3章 暮し(めんきち;長唄 ほか)
第4章 思い出(土佐浦戸湾;幻の砂丘 ほか)

著者等紹介

宮尾登美子[ミヤオトミコ]
1926年(大正15年)4月13日‐2014年(平成26年)12月30日、享年88。高知県出身。1979年『一絃の琴』で第80回直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

油すまし

39
宮尾登美子さんの47歳から70歳までの随筆100編。数ページの随筆が多く読みやすい。『鬼龍院花子の生涯』秘話など読みたくて手に取ったが、太宰治賞受賞の言葉や直木賞のこと、吉村昭さんはじめ太宰賞の受賞者の方との和気あいあいとしたお付き合い、文学の友であり同病の友でもある宮本輝さんのこと、読者からの手紙で始まった文通、作品のこと、日々の暮らし、書斎のことなど、どれも面白くて、もっと早く読んでおきたかったと思う。今からでも宮尾登美子作品、読んでいきたい。2022/08/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11572208
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品