出版社内容情報
世界で活躍する佐藤オオキのデザイン論
2012年、Wallpaper誌(英)、ELLE DECOR International Design AwardのDesigner of the Yearを受賞、国内のみならず世界中が注目しているデザインオフィスnendo。
その代表である佐藤オオキ氏が『DIME』で連載していた「ネンドノカンド-脱力デザイン論」を今回書籍化。nendoの手がけたプロダクトのデザインコンセプトやアイデア発想法などを、佐藤氏のチャーミングな文章で解説しています。
スペシャルコンテンツには、nendoのオフィス&仕事の進め方、nendoの歴史を佐藤氏が文章とスケッチで書き下ろしたものを収録。
祖父江慎氏による装丁は、シンプルだけど遊びのあるnendoのプロダクトをイメージしたものになっています。
デザインにこだわりのある方、nendoの作品がお好きな方、これからnendoとお仕事をしてみたい方、世界で活躍する人の仕事の中身を知りたい方、どなたもこの本を読めばnendoの世界観とデザイン、国内外で支持される理由がわかります!
【編集担当からのおすすめ情報】
DIME大人気連載の待望の単行本化です。世界で通用する仕事、世界中から求められるデザインが、どうやって生み出されているのかがわかります。
内容説明
ビー玉から高層ビルまでデザインする、nendoの世界はこうやってできていた。佐藤オオキの発想力、デザイン理論、お腹のゆるさがわかる!2012 Designer of the Year二完!世界が注目するデザイナー佐藤オオキ初の著書。
目次
“ゆるさ”から生まれる21世紀デザイン―妖怪だるま
“ひっかかり”アイデアのススメ―peel
継続的デザインの素晴らしさ―shupatto!
打開策は「椅子の上に立って見る」―tokyo baby cafe
似顔絵マスターのデフォルメ術―corona
当方デザイナー、友達募集中―24 ISSEY MIYAKE
職人さんのおかげです―cord‐chair
胃腸が弱いデザイナーの悲劇―virus attacker
ボタンの掛け違い的デザイン―MD.net Clinic AKASAKA
バナナとデザインの鮮度―socket‐deer〔ほか〕
著者等紹介
佐藤オオキ[サトウオオキ]
1977年カナダ生まれ。00年早稲田大学理工学部建築学科主席卒業。02年同大学院修士課程修了、同時にデザインオフィスnendoを設立。05年nendoミラノオフィス設立。06年News‐week誌「世界が尊敬する日本人100人」に選出される。12年Wallpaper*誌(英)およびELLE DECO INTERNATIONAL DESIGN AWARDSにてDesigner of the Yearを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なると
アコ
momo
かんたあびれ
浦井