出版社内容情報
平成14年現在、日本国内に残る主要名城は150城。その中から、天守閣や櫓が、国宝・重要文化財に指定されている城を選び、「見方シリーズ」独特のわかりやすさ、面白さで解説、紹介。旅のお供に絶対の一冊です!
内容説明
現在、国内に残る主要名城は150城。その中から天守閣、櫓が国宝・重要文化財指定の城を選び、その歴史、特徴を解説。120本以上の井戸を持つ城、リサイクルをうまくした城、階段は全て取りはずし可能な城…等々。「旅のお供」に絶対魅力のつくり。
目次
重要文化財 弘前城
国宝 松本城
国宝 彦根城
国宝 姫路城
重要文化財 松江城
重要文化財 松山城
重要文化財 熊本城
よく使われる城郭用語集
日本全国 国宝・重要文化財の名城
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鯖
19
彦根城や姫路城、熊本城と超メジャーなお城7つに絞って、オールカラー、団塊世代向けにフォントでかめで送るお城入門本。わかりやすくてとてもよい。最後6ページくらいにわたってのお城用語集が地味に便利。「栗石:野面積みや牛蒡積みといった自然石を積み上げて築く隙間に埋めて安定させる小石」といった具合。軽くて小さめの本なので、これをもって取り上げられてるお城にいったら楽しそう。2019/07/13
退院した雨巫女。
9
《私-図書館》いろんなお城を見比べられて、なかなか面白い。しかし、我が熊本城は、震災のため工事中、早く元の姿に戻ればいいなあ。2018/01/16
misui
2
仔細に見ていくとそれぞれの城に表情があるんですね。2009/09/20
nakanaka
0
これ私のような特に歴史が好きでもないけど、城の優美さに惹かれるというような初心者向け。記述も最小限、写真が中心で特徴と見どころがわかり易い。2015/04/29
景
0
城の防衛方法などが、よく考えられていて面白かった。籠城戦を考えて、井戸掘ったり食糧保管したり畳を食べれる草で作ってみたり。昔の人はいろいろ考えてたんだなと思った。また最後の用語集がとても参考になりました。 ですが城の内部のことをもっと知りたかったので、外見や石垣などについて重点的に話してあったのは残念でした。2012/12/26