サライブックス<br> 堀文子画文集―命といふもの〈第3集〉名もなきものの力

個数:
  • ポイントキャンペーン

サライブックス
堀文子画文集―命といふもの〈第3集〉名もなきものの力

  • 堀 文子【著】
  • 価格 ¥3,300(本体¥3,000)
  • 小学館(2012/04発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 150pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月20日 07時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 112p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784093434379
  • NDC分類 721.9
  • Cコード C0095

出版社内容情報

孤高の画家が描き出す日本人の美意識

2004年から『サライ』に連載を持つ日本画家・堀文子氏による絵とエッセイ「命といふもの」単行本第3集。今回は2009年から2012年までの連載に加え、2011年1月に堀氏の自宅倉庫から発見された1950年代の未発表作品10余点を掲載すると共に、2008年以来毎年誌面で行ってきた著名人との対談企画を各章の巻末に載せる。「花の画家」として名を馳せてきた堀氏が、中南米の織物や玩具、洞窟に描かれた絵、古代文明の中にヒントを得た作品など盛りだくさん。93歳とは思えぬ発想の柔軟さに見習いたい。

【編集担当からのおすすめ情報】
2011年9月にNHK総合で堀氏のドキュメンタリー番組が放送されました。そこで語られた「群れない、慣れない、頼らない」という堀氏の生き方に多くの視聴者が共感。生涯現役でいるという生き方のお手本として注目されています。

内容説明

「自分との果し合いを続ける事が私の掟」。大正7年生れ現役日本画家の作品集。

目次

見つめてきたもの(画「春」;画「アビニヨンの古い橋」 ほか)
命と自然(画「花吹雪」文「桜と日本人」;画「藤のスケッチ」文「藤」 ほか)
文化と文明(画「冬枯れ」文「言葉遣い」;画「蘇生した残り紙」文「失った故郷」 ほか)
流転と解脱(画「正月の遊具」文「一所不在」;画「仙人草と桧扇あやめ」文「北への旅」 ほか)
老いと再生(画「白木蓮」文「神経痛」;画「芥子」文「手術」 ほか)

著者等紹介

堀文子[ホリフミコ]
1918年7月2日東京都麹町区平河町(現千代田区平河町)に生まれる。1936年(18歳)、女子美術専門学校(現女子美術大学)師範科日本画部に入学。1939年(21歳)、第2回新美術人協会展に初入選。1940年(22歳)、女子美術専門学校を卒業。以後、作品を発表しながら、記録画、本の挿絵や装丁の仕事にも携わる。1952年(34歳)、第2回上村松園賞を受賞。1974年(56歳)、多摩美術大学教授となる(1999年まで)。2001年(83歳)、解離性動脈瘤で倒れるが、奇跡的に自然治癒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Maiラピ

19
画だけではなく文も大ファンです´ω`*紫陽花何度みても溜息。文も心に沁みます。図書館本ですがこの本、購入を考えてます。けっこうエクスペンシブなんです。もう一度借りよう☆2012/07/28

量甘

6
老いと向き合いながら、命の不思議や輝きを描き続けられた作品集。力強い意志と美しさが画や文に溢れ魅了された。著名人との対談も興味深かった。2022/11/14

aloha0307

0
10/102012/08/02

charlie_

0
1918生、1936女子美入学、1946結婚、1960夫と死別、1961エジプト・ギリシャ・ヨーロッパ・アメリカ・メキシコへ3年間の旅、1974多摩美教授、1987イタリアへ、1995アマゾン・メキシコ取材、1998ペルーへ、1999ネパールへ、2004般若心経絵本「生きて死ぬ知恵」、2012九十三歳。2012/06/19

kei

0
☆☆☆☆☆2012/05/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4701576
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品