内容説明
お金も時間もかけずに気持ちよく暮らす90の方法。カーペットの掃除、調理器具のお手入れ、網戸の掃除、お風呂のカビ対策、傘と靴のケア、新聞紙でつくる生ゴミ袋、新聞紙・雑誌の縛り方、洗濯物の分類のしかた、最適な干し方など、掃除がしたくなるアイディア満載。
目次
第1部 掃除のきほん(きほんの道具;きほんの洗剤;マイルーム―目標は「見た目きれいな部屋」;キッチン―目標は「清潔できれい、そして使いやすいこと」;バス・トイレ・洗面所―目標は「いつもスッキリした空間」;エントランス―目標は「ゆきとどいた印象」;大掃除のとき;知っていると便利)
第2部 洗濯のきほん(きほんの道具;きほんの洗剤;洗濯―6つの洗濯のきほん;知っていると便利)
著者等紹介
後藤三枝子[ゴトウミエコ]
1943年東京に生まれる。明治大学文学部卒業。編集プロダクションに約20年間勤務、主にジュニア向け実用書の企画編集に携わる。その後、家事のかたわら機織りを習得し、草木を煮出し染色した布や古布を細く裂いて織る「裂き織り」を趣味とし、作品展を開催。布作家として活躍中で、回を重ねる毎にファンが増えている。著書『手縫いのきほんおさらい帖』(小学館)はロングセラー。鎌倉市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きょーこ
23
家族が広告につられて、新製品の洗剤を次々に買ってきます。スッキリ楽しく綺麗にしてくれるけど、洗剤だらけです(苦笑)うーん。基本をおさえたら大丈夫だよーと伝えたくてこの本を渡してみました。クエン酸、重曹、雑巾と知恵で何とかしたいですね。さて、納得してくれるかな。?好奇心の方向が、こちらに向いてくれたら...シンプルで分かりやすいです。2016/06/19
おれんじぺこ♪(16年生)
20
かわいいイラストでとてもわかりやすいです。ぞうきんの絞り方まで教えてくれるもん(笑)ま、うちの場合、収納場所がむっちゃ少ないのに、モノが多いってのが片付かない敗因ですな・・・2016/03/23
葉鳥
5
掃除の基本。イラスト付きでわかりやすい。お掃除周期まで添えられているが、そこまではなかなか…努力します…。2019/03/20
くらげ@
3
(☆☆☆☆)掃除、洗濯初心者向けの本。イラストがかわいらしく簡潔に書かれているため読みやすくなっています。ちょっとした裏技なんかも書かれていて、全く掃除、洗濯をしない人、もしくは自己流の人には重宝される一冊ではないでしょうか?2013/01/28
モアイ
1
最近、昔からの方法が理にかなっていることが多いと感じ、大切にしたいと思い読んだ!内容は「きほん」とひらがなで書くのが合う雰囲気!2020/12/23