実用ハンドブック<br> ビジネスマンの葬儀マニュアル

実用ハンドブック
ビジネスマンの葬儀マニュアル

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 191p/高さ 17cm
  • 商品コード 9784093102100
  • NDC分類 385.6
  • Cコード C0377

出版社内容情報

(部下の身内に不幸が。上司であるあなたはどう対応しますか?)不幸は、急にやってきます。でも、悲しみの中でも、葬儀の準備は進めなければなりません。香典の額は? 表書きは? 弔辞は? 係を頼まれたけど…。ビジネスマンとして心得ておくべきしきたりや作法の常識・慣例を、具体的に例示。(社葬や団体葬の執り行い方を加えて、いざというとき必携の会社関係の葬儀の実践マニュアルです。)

お葬式は、個人の一生の総決算で、最も厳粛で重要な儀式であるべきです。そのために、葬儀には、執り行う側にも、会葬する側にも、一定の作法やしきたりが求められるのです。葬儀の作法やしきたりを心得なかったために、大恥をかいたり、相手のひんしゅくをかって、人間関係や仕事関係を駄目にした話をよく聞きます。生半可な知識をひけらかしたために、一生後悔することになるかもしれません。ビジネスマンにとって不可欠な、会社関係の葬儀の作法としきたりを具体的に解説した本書は、葬儀を執り行う側にも、会葬する側にも役立つよう書かれています。お互いに「いいお葬式でしたね」といえる、心のこもった葬儀にするための具体的な知識と方法を解説しています。特に、社葬や団体葬の具体的な執り行い方の具体例を加え、ビジネスマン必携の葬儀の書となっています。

内容説明

葬儀はビジネスの大事なり。葬儀のマナーは、人間性を問われる。相手の悲しみに対処できないでは、ビジネスの勝機もつかめない。個人葬から社葬までいざというときの1冊。

目次

第1部 個人葬(危篤と死亡通知;通夜・葬儀の準備;通夜の実際;通夜への参列 ほか)
第2部 社葬・団体葬(社葬の事前準備と決定;社葬の準備;社葬の実際;社葬終了後の仕事)
第3部 法要と新しい葬儀(法要の営み方;新しい葬儀のかたち)

最近チェックした商品