早わかり健康ガイド
不整脈が気になるときに読む本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 159p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093043304
  • NDC分類 493.23
  • Cコード C2377

内容説明

オール図解・図表で安心・心配がすぐわかる。危険な不整脈につなげないための入門書。

目次

序章 不整脈で動悸や息切れが起こるしくみ
第1章 種類と原因を特定する不整脈の検査
第2章 速くなる・遅くなる不整脈のタイプと治療方法
第3章 不整脈発作を起こさない日常生活の過ごし方
第4章 生活習慣を改善して発作を起こさない心臓ケアを
第5章 知っておきたい不整脈の原因となる病気と薬

著者等紹介

加藤貴雄[カトウタカオ]
日本医科大学内科学教授。1972年日本医科大学卒業。カリフォルニア大学ロスアンゼルス校シーダースサイナイメディカルセンター循環器科研究員、日本医科大学・講師、助教授を経て、95年より同大学付属病院・一般内科部長を兼務。2001年から同大学・教授。08年より同大学付属病院・総合診療センター長を兼務。日本心電学会理事、日本不整脈学会理事、日本医科大学医学会理事などもつとめる。NHK「きょうの健康」に出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

めぐ

2
入院中の病院のロビーにあった本。先日出産中に高度徐脈で死にかけたばかりで産科病棟に入院したにも関わらず循環器科の世話になる羽目になったのでつい手に取ったが、不整脈の種類や予防法、検査の方法等、一通り目を通すも既知の内容のみであった。どうやら医学書の類まで濫読した結果、医療関係者向けの書籍でもなければ新たな知識は得られないようだが患者の手に取れる場所にはそんなものはないか2022/05/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1798418
  • ご注意事項

最近チェックした商品