小学館版学習まんが世界の歴史〈7〉近世ヨーロッパ

個数:
電子版価格
¥968
  • 電子版あり

小学館版学習まんが世界の歴史〈7〉近世ヨーロッパ

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年10月26日 17時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784092983076
  • NDC分類 K209
  • Cコード C8322

出版社内容情報

あの歴史教科書の山川出版社が編集協力!!

歴史教科書で有名な山川出版社の編集協力を得て誕生した「学習まんが世界の歴史」です。山川出版社の世界史教科書の著作者に監修者になっていただき、教科書の流れを意識したつくりにすることに成功しました。受験や学校での日々の勉強にも十分役に立つ内容になっています。
ただ内容は高校生レベルでも、小学校高学年であれば理解できるようにまんがは構成されています。ひいては、「併読すれば教科書や参考書がわかりやすく・おもしろくなるシリーズ」ということもできるでしょう。
この巻では、近世初期のヨーロッパなどを扱っています。

【編集担当からのおすすめ情報】
このシリーズは歴史教科書の山川出版社の協力を得てつくられていますが、まんがの人間ドラマ化が図られているのも大きな特長の一つです。歴史を喜怒哀楽の人間模様の流れととらえて、まんがのシナリオを作成しました。一読していただければ、小学校高学年の方でも高校生レベルの歴史の流れがしぜんと頭に入ると思います。また十分な時代考証を経て、作画などがなされています。その結果、「えっ!」と驚く史実に編集者として数多く遭遇しました。読者のみなさんも「目からウロコ」の歴史の現実に驚かれることでしょう。

第7巻 近世ヨーロッパ

【巻頭カラー】
・アルノルフィーニ夫妻の肖像/・フィレンツェのルネサンス/
・サン=ピエトロ大聖堂と芸術家たち/
・ルターとドイツの宗教改革/広がりゆくルネサンス

第1章 富をよぶ岬
・高価な胡椒/・インドへの道/・悲願達成/・商業戦争

第2章 スペインの征服者
・アステカ王国/・裏切られたインディオ
〈学習ページ〉 南アメリカのインカ帝国/征服者ピサロ

第3章 メディチ家とルネサンス
・東からの客/・広がる文化/・修道士の反動

第4章 ルターの宗教改革
・メディチ家の教皇/・怪しい証明書/・ルターの怒り/・皇帝との対決
〈学習ページ〉 カルヴァンの宗教改革/反撃するイエズス会

《年表》


高田 靖彦[タカタ ヤスヒコ]
著・文・その他

山川出版社[ヤマカワシュッパンシャ]
編集

門脇 正法[カドワキ マサノリ]
原著

目次

第1章 富をよぶ岬
第2章 スペインの征服者
第3章 メディチ家とルネサンス
第4章 ルターの宗教改革

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Aya Murakami

77
図書館本。 この時代のインドのお偉いさんとヴェネチアの商人が結託していたとは…!両者の利権意識には脱帽です。たしかシェイクスピアもこの時代の人間だった気が?こういうところからヴェニスの商人という作品は生まれたのかも?まだ未読なのですけどね…。2019/05/08

らっそ

11
ヨーロッパのアメリカ大陸進出が生々しかった。大学受験時は一問一答でスルーしてたのに、この歳になると色々考える事が多い2020/12/22

れい

7
【図書館】16世紀、ヨーロッパ。香辛料、金、宗教の三本軸から歴史が動いている。2019/04/08

多読多量連投が日課だった

3
この頃の西洋画立体的でいいな。ダヴィンチは男色家だがコレキリスト教的にまずいよね、どうなってるのかな?2019/02/08

ビシャカナ

2
大航海時代に始まるアメリカ大陸征服と商人たちの躍進。アステカ王国もただ蹂躙されるばかりではない内実、東西のキリスト教に絶大な影響力を持つメディチ家など歴史を多面的に捉える。ルネサンスを芽吹かせ育て、一時は追放されてもローマ教皇を輩出するメディチ家の存在には歴史の奥深さを感じる。商業が盛んな一方で、贅沢に耽溺するキリスト教をドミニコ会やルターなどが批判する時代でもある。時代には表裏があるのだとつくづく感じる。2024/12/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13214759
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品