出版社内容情報
漢字とかなの歴史と秘密がすべてわかる!!
孤島の洞窟に隠された宝の謎を解く鍵は、漢字の元になった象形文字の解読!?そして、謎の置き手紙に書かれた文字の謎は?
コナンの推理がさえる、まんが2作品に、漢字の歴史、文字の成り立ち、そして、かなの誕生まで、充実のコラムが満載。最近改訂されたばかりの最新常用漢字表も付いてるぞ!!
青山 剛昌[アオヤマ ゴウショウ]
原著
阿部 ゆたか[アベ ユタカ]
イラスト
丸 伝次郎[マル デンジロウ]
イラスト
平良 隆久[タイラ タカヒサ]
著・文・その他
内容説明
コナンといっしょに文字の謎を探ろう!孤島の洞窟に隠された宝のありかを示す古代文字!中国のテレビスタッフと共に島に渡ったコナン達は文字の解読に挑むが…。
目次
巻頭カラー 私たちの文字、漢字とかな!
まんが「名探偵コナン」(「漢字の謎」;「かなの謎」)
「漢字とかな」推理メモ(漢字とかなの謎1(文字とは何か;漢字はいつごろ誕生したんだろう? ほか)
漢字とかなの謎2(かなの誕生;ひらがな・カタカナ ほか))
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
頼ちゃん
3
子ども向けの学習漫画と思って読むと、漫画部分は意外に少なく、解説は割と高度だ。小学生は漫画だけ読んでるかも。2025/10/17
makio37
3
一緒に借りた『サイエンスコナン』シリーズならまだしも、さすがにこれは小学校低学年には難しかったか。親の自分の方が楽しんだ。白川氏の漢字学が大きく扱われている事が、なぜだかすごく嬉しい。また、変体仮名や、『古事記』と『日本書紀』の表記の違いなど、興味をかき立てられるトリビアがいくつもあった。教科書にもテストにも出てきそうにない内容ばかりなのが気に入った。2015/04/05
二条ママ
2
長女小2。図書館本。独り読み。マンガ部分のみ読んだじゃないかな。2019/02/20
絵具巻
2
文京区立根津図書館で借りました。2018/12/18
ぬのさと@灯れ松明の火
2
なにげな白川文字学準拠で笑った。2017/08/19




